さて最近は農業もハイテクが導入されているところも多々あるようで

 

 

やれ糖度センサーだの、照度センサーだのを使って栽培、出荷をしています、という農家さんもあるようです。

 

 

先般も書いたように我が家の「1畳畑」は無農薬&完全放置。「意図ゼロ」状態www。

 

 

ども。

 

 

ということを書きたいのではなく小生、通勤中では主にVoicy、もしくはYoutubeを聴いたり、「Flier」で本の要約を読んだりしています。

 

 

唐突ですいません。

 

 

そうしていると「雑多な騒音で”重要な音声”が聴き取れない」ってままありますよね?

 

 

文字通り「雑踏の音」「各種アナウンス」「各種チャイムやアラーム」「電車やバスの走行音」等等。

 

 

そこではたと気が付いた、改めてだけど。

 

 

「沢山聴いたり読んだりしても、貴重なインテリジェンスを獲得するには、

膨大に流れてくる雑多なインフォメーションの中から見つけ出す心のセンサーが大事。」

 

 

はい、伏線が回収出来ました。

 

 

そして当たり前www。

 

 

要は「いくらインプットを重ねても、受け取る”感性”のほうが大事なんじゃないのかな?」

 

 

と。

 

 

大昔「センスは磨くことは出来るけど、新たに獲得することはできない」と聞いたこともありますけど、

 

 

それはともかく

 

 

「ノイズを含んでも良いので”自分のアンテナ”は高くしておくこと」

 

 

「ノイズキャンセリング出来る”感性”を磨いておくこと」

 

 

を心がけたいと思っています。

 

 

どんな感性なのかで、自分を取り巻く環境や生活は、パラレルワールドのように変わるはず。

 

 

ノイズキャンセリング機能って、高いイヤホンにしか付いてないからなあ……。

 

 

違うかw。

 

 

なんか真面目に終わるのは気持ち悪いのでw、

 

 

Facebookで使っているハンドルネームを、

 

 

メタルロックバンド、メタリカ風のロゴにしてみた画像を貼ってみます。

 

 

 

……………。

 

 

シンプル過ぎだなwww。

 

 

でわでわ。