推しメン(おしメン)とは、「推しているメンバー」(応援しているメンバー、好きなメンバー)を略したもので2011年ユーキャン新語・流行語大賞で候補語にノミネートされた。
wikipediaより
ども。
随分昔にここに登場しているお店、様子を確認しに行っても最近は営業しているようには見えなかったので、
「ばーさんも具合が悪いって聞いてたからもう、閉店してしまったんだなあ‥‥」
と非常に残念な気持ちでいました。
本日、ひょんなことからいつも確認してきた時間帯よりも若干早めに店先を通過したところ、なんと営業中!
時間もなかったので焼きそば2人前をお土産にしてもらいました。
話を聞くと人通りも極端に減ったので、店も短時間しか開けていないとのこと。
ここの焼きそばは、これぞまさしく、
「B級グルメ」。
地域おこし用に作られたメニューでも無く、メディアでくだらん有名人が白々しく美味を称えるものでもなく、
昔から変わらずに続いている、安くてしょぼいんだけど”まずうま”の極地の味。
まずいんだけど「定期的に無性に食べたくなる」ような癖になってしまうものなのです。
特に我が家は「お土産」と言えば、ここの焼きそばはベストセレクションのひとつなのだ!
まさに「推し麺」。
ちなみにこの店のもうひとつの名物(と勝手に思っている)、ばーさんの煮た小豆が乗ったかき氷は、
ばーさんが老齢過ぎて施設に入ってしまい、味変の可能性大なので、もう頼まないと思います。
この店、お隣りも焼きそば屋さんで、一般人、もしくはメディアを信じた人たちにはこちらの方が有名です。
新型コロナのワクチン接種もしていないし、していたところで発症せずとも「保菌している可能性はある」ので、
ウイルスを撒き散らす可能性を否定できないまま、ただ「味噌ラーメンが食べたいから」と九州から北海道に行ったり、
行くだけでなく、SNSで一緒に食べましょうか?等と呼びかけてしまうという暴挙。
全くもってモラルを疑う行動を取る人も居ますが、そんなことをしている暇があったら自分の足元の零細な店にお金を落としてはいかがか。
ましてや未知のウイルス運搬人になってしまうようなことがあったら、目的地も自分の住んでる地元も困るでしょ?とは思いもよらないのかな?
お金があるのはわかってるし、自由な生き方は勝手だけど、ホントに実行したことについては私は軽蔑します。
他の人がどう思うかは知らんけど。

でわでわ。