拝啓

 

だいぶ間が空いてしまいました。

 

先日上旬から新しい勤め先に出社していますが先日、

 

しごとセンターに赴き担当アドバイザーとお話しし、

 

「ミドル対象から外れる来年2月末まで」を期限として、

 

従来通りの”求人情報の閲覧と応募が可能な状態”

 

の維持をお願いし了解いただきました。

 

なぜこのようなお願いをしたかというと・・・、

 

 

勤め先は大阪本社の企業で東京営業所勤務なのですが、

 

①入社と同時に所長様は退職され(!)所員は現在、小生含め2名(試用期間中の小生と女性アシスタント)。関連の設計会社社長様を加えての3名・・・。

 

(前所長様は工事作業の委託先として関係は継続) 

 

なので「直属の上司」を確認したところ、”本社在の社長様”とのこと。良くも悪くも「放置」です。

 

②元の構成でも事務所の継続性に不安を感じる方も多いらしく、小生のポジションは人が長続きしていないようです。小生も残り10年の会社員生活継続の可否を考えると不安です。

 

そこは小生の頑張り次第、という考え方も出来ますし、その通りとも思いますがなにせ「異業種」。体の動かし方から慣れるには時間がかかります。

 

③この状況で2週間、知らないなりに新たな営業戦略や、新たなPR先・見込み客先リストを「勝手に」思案してPPTに纏めたりしています。

 

が、あちらが立てばこちらが立たず&出来そうで出来ないこと多々あり、それらを全て丸く収めて売上拡大を一人で考えて実行して結果を出す、しかも上司は社長、という職場と業務の環境は、

 

 『心を病んだ前職と同じじゃないか?』

 

という状態となっております。

 

それではどうぞ。

 

村越”HARRY”弘明 - Midnight Sun

 

HARRYが歌うように、

 

「道さえあれば・・・」とはまだ、達観できないです(泣)。

 

敬具