拝啓
オクさんの「ホットヨガの上がり待ち」で、
内緒で菓子パンとアイスコーヒーを飲みながら、
こうやって文章を書くのもあと僅かかも知れませんね。
さて色々ネタはあるのですが、アプリにヨウツベ貼り付けのまま残っている記事があったので、
これを”消化”します(爆)。
バラダイム・シフトとは、
「当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること。」
をいうのですが、まさしく小生に”それ”が起きました。
それは次の勤め先に内定を頂いて、御礼のご挨拶と入社日の調整にお伺いしたときのこと。
10月は多忙で業務の引き継ぎはあまり進まないだろうとのこと。
小生からは、
それではそれで何かお役に立つことを日々考えて、自分の食い扶持を早く稼げるよう努力します、
とお答えしました。
(なかなか良い回答と思いましたが)
責任者様からは、まぁそう頑張りすぎるのも良くないから、と言われ、
それよりも責任者様から、
お客様からのご依頼に対応して、完了したときの、お客様の嬉しそうな顔を見るのが好きでこの仕事をやっています、
というお話を承る。
そりゃ当たり前の話ですが小生、そんな気持ちや考えは、もう何年も持っていませんでした!
毎日を
「(億円単位の)売上を達成するには」「売上上乗せの施策とどう実施するか?」、近いとこでも「用途開発により新商品を開発し提案する」
で過ごして、
要は、お客様のことなど気にせず自分達のことばかり、を考えて行動しておりました。
恥ずかしながら。
あのフレーズを言い終わったあとの、その方の顔がとても爽やかで、
「自分もそうならなくてはならないな」
と、従来の小生のパラダイムは変わらざるを得なくなった、という反省の記事でした(笑)。
それではどうぞ。
Liquid Tension Exrperiment - paradigm shift
「歌もの」ではありません。
うるさいですけど、卓越した演奏技術をお楽しみください。
小生のセールスも、卓越したものにすべく精進しなければ!
と思ってますが、いつまで持つか(爆)。
敬具