拝啓

本日は定例の診察日。

就職先の健康告知書に1年半の適応障害での通院履歴を記載しないことと、

通院終了、もしくは年数回の通院にしたいという宣言を、

主治医のメーテルに宣言すべく意を決して向かいました。

受付してしばらくすると病院職員が近寄ってきて曰く、



「先生は無期限の休職となりましたので、別の先生の診察となります。

申し訳ありません。」



とのこと。

・・・・・・。

告知書への無記載と通院の終了が決定された瞬間であると同時に、

長い時間を一緒に歩いてくれた、メーテルの身に何があったのか、が案じられます。

複雑な背景を持った、強気な女性でしたので、

休職の理由が職場での衝突とか、経済的な問題とか、

よくある一般的な事由であることを祈ります。


ご本人の精神も病の闇に呑み込まれていないことを。


小生のおかれていた境遇に義憤を露にしてくれて、

「あたしが巡り会う男性の患者さんって、
やかんさんみたいな方がホント多いのはなんなんでしょう?」

っていうボヤキを、患者の立場以外で(笑)、再びお聞きしたいと切に願っています。

それではどうぞ。

山下達郎 ー 希望という名の光
大袈裟に書くと、

「小生の人生の、ひとつの時代が終わった」

と言うことなのでしょうね。

さようなら、メーテル!
ありがとう!G先生!!


ちょっと感傷的過ぎるかな(苦笑)。

敬具