ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ




予告どおりのタイトルですが「脳内メーカー」は全く関係無い内容なのでご了解願います


ペコリ(o_ _)o))




さて昼記事を書いていて思い出したのが月曜の夜のウチでの会話です


”これぞ性格分析”って感じなのでオモシロイかなぁ、なんて思いましたので


(⌒▽⌒;;;A


ちなみにこれはひとつの「ケース」なので、そこんとこヨロシクです




では始めます、ぺこ <(_ _)>




私はいつものようにボケェ~と晩御飯を食べていると、これもいつものように(ちあきなおみ、みたいな・・)カミサンが最近のお友達動向を喋っております(苦笑)




そこでいきなりカミサンから質問弾が私を直撃、しかもその時、ちゃんと聞いてませんでした


(; ̄- ̄;)




「ん、もうちょっと詳しく聞かせて?(逃げが上手い)」




「だからぁ、Y家の奥さんが****なことをダンナがはっきり断ってくれないってことを悩んでんだって!んでね、あたし達A型人間にはあんた達O型人間の思考回路が分かんない訳よ!!あんた達、何考えてんのよ!!!」




ヽ(。_°)ノ ?


カミサンは「血液型性格分析」が大好きなのだ、私は・・全く興味ナシ(内緒)




(そんなのダンナに聞きゃいいじゃん)とは思ったけどね、そこは答えてやらんと我が家にも無用な波風、しかも暴風が襲来しますので(泣)ちょっとだけ真剣に考えます




「・・・。つまりね、O型人間には”どうでもいいんじゃないのライン”っていう”誰にも言いませんよカード”みたいなものが有るわけさ」




「?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?」




そこで私はTVのリモコンを引き寄せ、赤外線方向をカミサンに向け、使っていた箸を(7・8・9)と(10・11・12)の間に置きます


「つまりね、この箸のラインよりあなた側の出来事に関しては、失敗がなければ”どうでもいいんじゃないの?好きにやってていいよん♪”なんて考えてるわけさ、O型人間は」




「( ̄-  ̄ ) ンー」




「ただ、失敗しそうな時のレスキュー方法と、この”ライン”を越えたら徹底抗戦する腹積もりがいつも持ってるから、何かして欲しかったらこの箸を・・・」




(1・2・3)と(4・5・6)の間に箸を移動し


「ほっとくと大変なことになるよって説明して”どうでもいいんじゃないのライン”を動かさせるのさ」




(ん~ん、我ながら素晴らしい分析だなぁ、と心の中で感心してしまいました。これもブログを書き続けている効果でしょうか(笑))




ただ・・・・・


「ふぅ~ん、だからあんた達っていい加減なのねぇ~」





_│ ̄│○




(いい加減なんじゃねぇ~ぞ、ゴラァ~ッ!わがまま放題を許してやってんじゃい!!)と口に出しては言えないので、心の中で叫んたことはいうまでもありません


(。>_<。) えーん




ちなみにY家の問題はこんな会話をしていた最中に解決したらしく(O型はやる時はやるよ♪)、この性格分析はY家の奥さんに話されることはありませんでした




・・・・・ということでもったいないのでブログネタに転用(爆)して完結編、合わせて今日は訳あって「店じまい」とします




ヾ( ̄ー ̄)ノ◇"バイプ~~