公開当時高校生だった私がショックを受けた映画が「ウォリアーズ 」。
大都会ニューヨークの夜を占領するストリート・ギャング、そのボス殺しの容疑をかけられたチーム、
ウォリアーズの面々が自分たちの縄張り(街)、コニー・アイランドまで命がけで脱出する姿を描く映画です。
監督は「ザ・ドライバー」、「48時間」のウォルター・ヒル。ソル・ユーリックの原作です。
- 夏の夜のニューヨーク。ブロンクスの公園に集結しようとしていた、100組以上もあるストリート・ギャングの大規摸な集会が行なわれる。
- 力をあわせてニューヨークを奪いとろう、と気勢をあげている時、最大チームのリーダーが銃撃される。
- 罪をなすりつけられたウォリアーズに、ニューヨークの全グループが名を高めようと、地元ヘ帰ろうとする面々への追跡に立ち上がる、というストーリー。
- 私はニューヨークには行ったことが無いので分かりませんが、80年代までのニューヨークの危険度は物凄いものだったとニュースで聞いたことがあります。今でも危険な場所はあるのでしょうが..。
- いわゆるストリート・ギャングも日本のそれとは比較にならないんでしょうね..。映画を見ていて本当に怖かったですから。
- ただしこれはいわゆるハリウッド映画の悪いところ、”おもしろくなきゃ儲からない”って原作とは基本設定を除き、全く違うものになっています。
- 原作は79年に岡本浜江訳/講談社文庫で「夜の戦士たち」というタイトルで出版されています。
- (私はその前の単行本を持っていました)
- こちらではドンパチは無く、主人公少年の危険な一晩の冒険と、朝の到来=日常への回帰がドライに描かれています。
- 残念ながら絶版のようです。
- 映画はDVDが出ているのでスリルも求める方には良いですが、
- 青春の甘酸っぱさを再度体験したいチョイ悪おじさん、おばさんは
- もし、ブックオフとかで目に付いたら間違いなく「買い」です。
-
←押してね!