私、実はJリーグ元年よりレッズのファン。


今すぐ思い出す限りでも

ベテランとしてチームのまとめ役に回っている野人・岡野選手の初ゴール、

リーグ最多失点(当時)で負けた試合、

名古屋グランパスの助っ人、リネカーの出場試合、

清水エスパルスのGK、シジマールに挑発され大混乱となった大宮、

などなどを生で見てまいりました。


当時、夜の試合にもかかわらず、始発の電車に乗って

浦和(大宮)に行って開門待ちの列に並び

近隣の住民の方々が実施されているラジオ体操や早朝フラダンスに

勝手に参加したりしていました。

青空の下で作ってきた弁当で朝食、昼食を取ったあと、

周辺を散歩したり、友人たちと酒盛りをしたりして午後を過ごしたりしていました。


しかしながらここ近年は足が遠のいてしまっています。

理由は色々あるわけですが

一番の理由はやはりチームがビッグになったからでしょうか。


何事も草創期には特殊な熱気が必ずあるものです。

チームはチームで「とにかく一勝」とか「最下位脱出」とか明確すぎる目標がありましたからね。

また、まだ未完成な時期だけにアバウトな部分やほのぼのした雰囲気もあり、

子供も大人も一緒にではなく、「一緒くた」に楽しんでいたのが好きだったのだと思います。


本当は現在のチームや選手に対する批判を書こうかと思っていましたが

私はサッカーは素人ですし、チーム・クラブ、今熱心に応援されている方々にも

失礼と「大きなお世話」になるのでやめました。