言わずと知れた
アメリカンプログレハードロックバンド
(改めて単語を書くと何か長いなぁ)
ボストンの1978年の名曲ですね。
この曲を聴くと元気が出ます。
私、よく会社近くの駅を降りてから
会社に入るまでの間に聞くんですよ。
だってタイトル直訳、
『振り返るな』=「前向きで行こう!」
ですからね。
(そんなに会社がつらいのか!(爆))
ボストンというバンド、
ギターのトム・ショルツが一人で作った
デモテープの出来があまりも良くて、
レコード会社がスタジオミュージシャンを
集めて出来た、言わばワンマンバンド。
ショルツ氏の
”オタクぶり”が話題になりました。
(当時の表現って言ったんだ?)
凝り性が高じてアルバム発表が少なく、
キャリア30年で5枚だけって凄いよね。
まぁとにかく
おっさんにしては青臭い歌詞と
ショルツ氏の独特なギター音色と
凝りに凝ったエンジニアリングで
誰も到達しない高みに至ったことは事実。
でも今、スタジオテクノロジーが発達して
彼らのこだわりは誰でも実現できます。
それは彼ら自体のサウンドも
ありがちな音になったということ....。
(禁じ手、シンセも使っちゃったしね)
だからドント・ルック・バックを聞き直すと
ひどく古臭いサウンドに聞こえるのが
悲しいやら、うれしいやらの私なのです。
ところでVoのブラッド・デルプ氏、
全部裏声で歌っているっていうのは
本当だったのかなぁ?
今年死んじゃったから謎の解明も
バンドも終わっちゃいましたね、残念です。
