今日はピークを外してお墓参り。
私は埼玉県熊谷市在住ながら、実は横浜市出身。
んで墓所は何故か埼玉県越生市にありまして...。
なんか節操がないなぁ、我が家 (;´▽`A``
早速墓所に向けて出発ですが途中関越道・東松山IC手前、
滑川農産物直売所に立ち寄り、お供え用花を調達。
滑川直売所、一番のお勧めは
農協のおばちゃん手作りのこんにゃく
230円!、ちょっと高いけどその分デカイ
一般的な「こんにゃく粉」でスピード製造ではなく、
ちゃんと「こんにゃく芋のすりおろし」と「灰」で作っています。
スーパー物とは全く違う歯ごたえがあり
内部の適度な気泡で、煮込んだときの味のしみこみが違います。
んでもって越生の墓所へ直行。滑川からも気が付きましたが、
どこに行ってもウグイスがよ~く鳴いていました
春ですねぇ。
次は墓参りのお楽しみ、ときがわ農協直売所。
ここの地粉うどんがおいしいんですよ (・・。)ゞ
ときがわのもうひとつの目玉、各種木工製品
の展示、販売スペースが広く取られるようです。
まぁ、家具とかは家庭の事情やそれなりの価格で
”良いものだから即購入”とは行きませんが
小物も色々ありますので、ちょっとご紹介します。
端材で作ったのであろう『鍋敷き 300円』です。
これ↑、組み合わせてあるだけなのでバラバラにもなります(笑)
お手頃でちょっと洒落てて、木の香りもして良いですよね?
そんな訳で我が家のお墓参りは
あの世の皆さんにご挨拶するついでの
ちょっとした小旅行として
現世の私も楽しんでいます。
