近所の温泉探索第二弾として
埼玉県は比企郡小川町にある、花和楽の湯に昨晩行ってきました。
埼玉県は比企郡小川町にある、花和楽の湯に昨晩行ってきました。
この温泉はHPの説明によると、
全国的にも稀少なレベルの強アルカリ性温泉とのこと。
加温循環の温泉ですが入っていると肌がヌルっとしてきます。
このような泉質は一般的に美人湯と呼ばれるのだそうです。
全国的にも稀少なレベルの強アルカリ性温泉とのこと。
加温循環の温泉ですが入っていると肌がヌルっとしてきます。
このような泉質は一般的に美人湯と呼ばれるのだそうです。
何か温泉マニアの書き込みのようですが、
それほど凝っている訳では有りませんよ(笑)
私の場合は あくまで日々の楽しみの一つ ですから。
それほど凝っている訳では有りませんよ(笑)
私の場合は あくまで日々の楽しみの一つ ですから。
正直ロッカー、洗い場が狭いのが残念です。
私は閉所恐怖症気味なのでなおさらそうなのでしょうが、
周りの人とぶつかってしまうという気兼ねをしてしまいます。
私は閉所恐怖症気味なのでなおさらそうなのでしょうが、
周りの人とぶつかってしまうという気兼ねをしてしまいます。
それと駐車場の整備が遅れているところに、
他府県ナンバーが多数見受けられましたので、
週末などは時間帯によっては非常に混雑するかもしれません。
他府県ナンバーが多数見受けられましたので、
週末などは時間帯によっては非常に混雑するかもしれません。
我々も車の多さにビビリ気味で入り口で迷いましたが、
カミサンがちょうど出てきた老夫婦に”中は混んでますか?”とお聞きしたところ、
おじいさんが
「大丈夫だよ、こんなのいつもと比べれば空いてるから」
との自信たっぷりのコメントを頂いて挑戦した次第。
実際、露天スペースに入ると余裕でした、ありがとうございました。
カミサンがちょうど出てきた老夫婦に”中は混んでますか?”とお聞きしたところ、
おじいさんが
「大丈夫だよ、こんなのいつもと比べれば空いてるから」
との自信たっぷりのコメントを頂いて挑戦した次第。
実際、露天スペースに入ると余裕でした、ありがとうございました。
露天風呂は無駄を一切排除したシンプルな岩風呂(深さにより3種)ですので、
あっちこっちと迷わず温泉を楽しむことが出来ました。
確かに自信たっぷりのHPを作成しているだけあっていいいお湯でした。
あっちこっちと迷わず温泉を楽しむことが出来ました。
確かに自信たっぷりのHPを作成しているだけあっていいいお湯でした。
写真が無いのでイメージをお伝えするのが難しいですが、
”草津・賽の河原露天風呂のミニチュア版”というところでしょうか...・
”草津・賽の河原露天風呂のミニチュア版”というところでしょうか...・
しかも1050円でフリータイム制、タオル2種と館内着2種のレンタル込み、
岩盤浴料金も含みということなので手ぶらで行って、ゆっくり風呂に入って、
満足、納得(?)がいくまで楽しめるのも良いところです。
岩盤浴料金も含みということなので手ぶらで行って、ゆっくり風呂に入って、
満足、納得(?)がいくまで楽しめるのも良いところです。
ただ昨晩は女性が二人、湯あたりして倒れていました.....。
体調管理と休憩には留意しましょう、無理はいけません。
体調管理と休憩には留意しましょう、無理はいけません。
現在改装(拡張するみたいです)中で
4月の前半は休みのようなので、お気をつけ下さい。
4月の前半は休みのようなので、お気をつけ下さい。
