湯畑までは歩いて5分、路地からいきなり視界が開けます。
おぉ~、豪快だな~、湯畑は。記念写真バチバチです。
隣の足湯を確認すると人だかりがすごい。
「ここはまず、まんじゅう購入だな」と賽の河原通りへ。
(湯畑から賽の河原公園へ通じる通り。草津のメイン通りかと)
通りも人がいっぱいですね。
えぇ~と、まんじゅう屋さんはぁ~と探すと、またも人だかり。
おぉ、あるじゃん。試食してんじゃん。
ってことで私もタダのおまんじゅうを頂くことに。
うまい...、うま過ぎる...、は埼玉県行田市、
十万石まんじゅうのキャッチコピーなので、おいしいねぇ~、と納得。
蒸し立ては旨いに決まってるし、お茶も配ってるしで満足。
通りの端まで散歩したらココで購入して戻ることに決定した。
が、その先数mに別のまんじゅう屋を発見。
老若不明のお兄ちゃんが試食まんじゅうを手に持っているぞ。
結論は朝令暮改なのか、と考えている矢先、
店の奥から出てきた店主らしきオヤジがお兄ちゃんに向かい、
「何やってんだっ!どんどんまんじゅう配れっ!
そんなんじゃ何時までたっても売れねえぞっ!!」と一喝。
んん~んん、確かにそうだよね....。
でもオヤっさん、客の前で怒り過ぎでさぁ、お兄ちゃんはツライよ~。
私もしがない営業マン、お兄ちゃんのつらい気持ちは分かります。
俺なりには頑張ってんだよぉ...ってお兄ちゃんの声が聞こえます。
温泉場も商売。資本主義社会、競争社会であることを痛感。
でも結局、その店では買いませんでしたけどね(爆).....。
