賽の河原露天風呂へは駐車場から賽の河原公園の中を下って行きます。
下から上ってくる方々は既に入湯済み、気持ち良さそうです。
期待感でもう♪胸が張り裂けそうぉ~ぉ♪
って歌がありませんでしたっけ?

賽の河原露天風呂

んで入りましたよ~、広いですよ~、ここは。
早速入湯、広い湯船と露天との開放感がいいです。
お湯も熱めで硫黄の匂いもプンプン漂ってこれぞ温泉。

しかもなんと周りの木々を見回すと10月なのに若干の紅葉も。
露天の脇を流れる小川を見下ろすオジサン達の並んだお尻が
汚ったねぇような、可愛いような、でした(笑)。

心も体もホッカホカで車に戻り、ちょっと早いですが今日のお宿に。
お宿の名前は「いで湯荘」、こじんまりした和風旅館です。

温泉旅行ブームの昨今、”お洒落感満載のホテル”や
”都会にいるのと変わらないエステ”などを求める方々もいらっしゃいます。

しかし!だがしかぁ~し!!温泉は日本の伝統でありますっ!!!
よってカクテルを飲めるような高級温泉ホテルなどは論外!
昔ながらの温泉旅館が一番の宿屋なのでありまぁ~すっ!

 一同、敬礼っ!

通された部屋もいかにも「昭和」...。ベストです。
ここでしばらくダラ~~とする私とカミサン。次の行動を再確認する次第。

次の目的はお土産用温泉まんじゅうの調達(哀)と

湯畑の横にある「足湯」。

二人とも足湯って、♪やったことがない~♪ないアイァィ♪
(RCサクセションのトランジスターラジオです、スンマソ)


人気blogランキングへ