道の駅を出た後はこれといった休憩ポイントはありませんが、
途中右側に雰囲気を醸し出している川原湯温泉があります。
ここも古くからの温泉場らしいので一度は泊まってみたいですね。

随分ダンプカーが多く通り、
山の上のほうにバイパスっぽい道が作られていると思ったら、
この温泉場、数年後には新造ダムの底に水没するとのこと。

近代化と風情は両立しないのですねぇ、と感慨に耽ります。
って言うか「お前もスローライフしてねぇじゃん!」ですが...。

真夏に木陰の多い川沿いの遊歩道を散策して、
その疲れを温泉で癒す、って感じで宿泊するぞ、
間に合えばだけど、と心に誓います。

さてさて次の目標は草津温泉手前の道の駅です。
(ホントしつこいねぇ)
草津温泉の道の駅は設備は立派です、ってか立派過ぎかも?!。
ここでの目的は昼食と情報収集です。

山のほうに出かければ必ず頼むおそばをすすりながら
再度旅行雑誌の地図で勉強して、早速案内窓口へ。

 「すいません、賽の河原露天風呂に近い駐車場はどこですか?」

 ”はいはい、駐車場は○と△と■があって(固有名詞忘れた)ね、
 ■駐車場は温泉へはちょっと歩くけど無料ですよ”

とのこと。これが聞きたかった。当然無料駐車場を選択です。
私は携帯電話のゲームも無料のしかやりません。

早速駐車場へ移動。ふと道端に目をやると...

 側溝からすでに湯煙が出てんじゃんっ!スッゲー!!

俺たち本当に温泉に来ちゃったんだね~、とひとしきり感激しつつ
無料駐車場(ベルツ草津のそば、賽の河原公園の裏側)に到着。

老夫婦が駐車場にシートを敷いてお弁当を食べている脇を過ぎ、
自分たちも初めて来たのに、知らないオバちゃんたちに
露天への行き方を教えてあげて、いかにもの旅行通を気取るよ~。


人気blogランキングへ