いやぁ、良く寝ました ニヤニヤ

 

今日は抗がん剤の投与中に爆睡でした。

 

頭皮や手足を冷やしてようが爆睡です。

 

もうすっかり慣れたもんです。

 

慣れって、コワい・・・ 滝汗

 

 

さてさて、

今回投与した抗がん剤記録です ニヤニヤ

 

今回の血液検査は

白血球は4200/µℓ

好中球は2600/µℓ

 

でしたのですっかり普通の値ですね。

よって、本日はパクリハーパーを投与できました。

 

でも、ひとつ気になっている事。

数日前から、排尿時の違和感、排尿の最後のツーンとした嫌な感じ、残尿感あり。

 

前に膀胱炎になった時と同じ症状だった為、症状を伝えて尿検査したところ。

 

出ました!

細菌と白血球がちょっと出ました 滝汗

 

そんな訳で抗菌剤が処方されています。

 

細菌感染しているから、白血球や細菌担当の好中球の値が上がっているのかな?

 

でも血液検査の CRP値(炎症反応)は規定値以下なんですよね。


骨髄抑制で白血球や好中球が低くても、いざって時に増えるなら心配はいらなさそうですが。

 

 

 

 

さて前回の話で。

 

主治医がCVポートに針を刺す時に、今までず~と、ブスーっとかなり痛かったのですが。

 

前回は初めて痛く無く、主治医はどうしたのかしら? たまたまなのかな?

 

って思っていたのですが、今回もあまり痛くありませんでした 照れ

 

 

これにより、主治医のポートの針刺し技術がアップしたのだと判断しました。

 

もう 3/4終了した辺りでのレベルアップ。

 

長かったです 笑い泣き

 

刺される側の感覚的には、刺すときに軽く刺すと痛くない感じがします。

痛くないのは嬉しいですね。

 

 

乳がん HER2タイプ

術前化学療法

EC療法4クール終了

ドセハーパー

パクリハーパー

ハーパー等

 術前化学療法 不完全終了

 

センチネルリンパ節生検

+全摘手術

完全奏効

術後残りのパクリハーパー

 続行中