センチネルリンパ節生検+片乳全摘手術後37日位後

 

 

術後の傷病手当つき休暇から仕事復帰してちょっと忙しく、お休みの日にも用事もありでしたが、今日は通院もなくなったので久々の余裕のある平日休みです ニヤニヤ

 

久々に温泉にでも行くか― と近所の温泉スーパー銭湯へ。

 

裏事情としては、会社の福利厚生のスーパー銭湯券を今期末までに使い切らなければいけない訳がありました。

 

癌が発覚してからは気軽に行けていないので券が余っている、別に全て使い切る必要はないが折角だから行っとくかと言う感じです。

 

前回行ったのは入院当日の朝でしたので、意外と早く戻ってこれたなぁという感想です。

 

全摘した胸を隠すのに

皆様のブログで、首からタオルかけときゃ大丈夫との情報を得たので、首からかけて両乳が隠れるくらいの長さのタオルを持っていきました。

 

前開き肌着と前開きブラジャーが着替えやすかったです。

 

 

思えばちょっと前までは、髪の毛ハゲハゲだったので頭をどう隠すかに必死でした ショボーン

 

結局、頭に手ぬぐい巻いて洗髪しないでやり過ごしましたが。

 

今はもう、ベリーショート位に生えてきたのでもう頭は気にしない 照れ

 

陰毛も生えてきた。

 

なので胸を隠す事に集中でき良かったです。

(これが、髪も、陰毛も、cvポートも、胸も隠さなきゃ―ってなると焦ると思うので。)

 

体を洗う時は両サイドに衝立があるブースで洗えるので気が楽。

洗い終わったら首からタオルをかけ、湯船に入る前に壁側に向いてタオルを取って頭に巻いて首までつかれば全然大丈夫。

 

久々に、泡ぶろに浸かり 「うひゃー、いい湯だな、極楽♪」 って思いました。

 

湯船につかってぼんやりと考える。

前回、ここに来た時は両胸あった。

今はもう片方ない。

回りの人たちはみんな両乳あるなー。

でも、まあ元気で温泉に来れるのはありがたい事。

色々考え、何故かちょっと涙が出てしまった、私涙もろい。

 

大好きな温泉でリラックスできて良かったです。

 

上がって、体を拭きながら扉に貼ってある注意書きを見ると。

 

「タオル、サポーター、湿布は湯船に入れない事」と書いてあった。

 

ガーン あっ、傷口にアトファイン貼ったまま入っちゃった。

 

湿布ではないけど、似たようなものだよね? これどうなの?

 

今回はもう手遅れだけど次回は気を付けないと。

 

 

そして、もっと重要な事。

なんで今週休みなのか思い返してみれば好中球上がらないだろうとの予測の為に通院スキップになったのでした。

 

まだ、感染症注意週間 続行中だった!?

 

滝汗 いや、そんなに好中球下がってないはず、大丈夫、たぶん。

 

でも、「今日暇になっちゃったな、それじゃ温泉行こう~」じゃなかった。

 

でも、温泉すきー 幸せ♪ な気分で体にいい効果があったと信じたい。