手術前後の覚書2です。

 

麻酔について

 

 

手術の2週間前位に麻酔科の担当医の診察で、全身状態の確認や全身麻酔の流れやリスクについての説明がありました。

 

先生が送りの「好中球低下」の文字を見て ガーン

 

ちまpさん、CVポートあるけど使うのやめます、感染症が心配なので、大切なCVポートが使えなくなったら大変だから。 と結局麻酔は手に針刺されて注入されました 笑い泣き

 

術後もしばらくそのルートから生理食塩水が入っていたので動きにくくて嫌でしたし、結局その数日後に好中球が元通りになったのが分かったのに、と残念でした。

 

それと、全身麻酔から覚める時に気持ち悪くなる方もいるとのこと。

問診で「乗り物酔い、しやすい」 と返事したので麻酔時に酔い止めも調合してもらう事になりました。

 

結果、麻酔が覚めた後も快適でした ニコニコ

 

手術後に麻酔科医のチェックがあったので気持ち悪くならなかった旨伝えると、「酔い止めの調合がんばりましたから」とちょっと嬉しそうでした。

 

麻酔科の皆様お世話になりました。

 

でもな、手術翌日に下痢になりまして。

なんだか黄色いぺったりした便がでたのです、酔い止めのせいなんじゃないの? と思いましたが。

 

ナースさんに、変な下痢が出た。と伝え、次回出たら見せて下さいと言われたのですがうっかり流してそれっきり下痢も終了した為ナゾのままです。

 

 

 

 

尿道カテーテルについて

 

全身麻酔の手術中に取り付けられた尿道カテーテル、うちの病院では手術翌朝まで留置がお決まりのようです。

 

皆様のブログを見ていると、術後3時間で抜いてしまう病院もあるようでした。

違和感がひどい場合は抜きますよと言われましたが。

 

病院の都合か? とか 一晩つけっぱなしってどんな感じだろう? とモヤモヤしてました。

 

でも、折角なので特に抜いてもらわず過ごしてみました。

 

 

花火 感想 花火

 

寝ていれば違和感はない。

動いてカテーテルが引っ張られるとちょっと「うぅっ」となる。

尿は勝手に出て勝手に袋にたまる。

途中一回だけ膀胱にたまった感があり意識して出してみた、カテーテル曲がってたのかな?

18時間で1.4L尿がでた。

トイレに一度も行かなくて良い、ベッド上から動かなくて良くて助かった。

抜く時の痛みもなく、その後の排尿も痛みはなかった。

 

そうそう、術後の尿。青色なんですよータラー

 

皆さんの手術体験記事にも書いてあったりしたのですが、初めて見た時はギョッとしました。

「あれ?尿袋に消毒液入ってるのかな? ブルーレット?」って思うほど青かったです。

 

これ、センチネルリンパ節生検の時の薬の影響だそうですね。

 

こんな感じで尿バルーンいい経験になりました。