乳がん HER2タイプ
術前化学療法EC療法4クール終了
術前化学療法後半戦
1クール ドセハーパー
2クール ハーパーのみ
好中球低下でドセ→パクリに変更
3クール パクリハーパー
ウイークリーパクリは延期中
前回の続きです。
手術を先にしたいと言っても手術室の空きがなく調整に難航している様子。
今後の予定
手術が予定より早まり一月末には入院。
この場合4クール目のハーパー、もしくは減薬したパクリハーパーを投与して3週間後の入院です。
高額医療費の関係で月をまたぐのイヤー(心の声)。
数日でもずらして2月の入院にはならないものか、とお願いしてみる。
この日程がダメなら2月の手術になりますが少し間が空いてしまう。
その間も出来れば化学療法を続けたい。
ハーパーは術前の規定回数が終了する為、術後のハーパーが前倒しになりできる時にパクリが加わる感じ。(一緒に投与したほうが効果がある為)
どちらにしても タキサン系(ドセタキセル、パクリタキセル)は術前投与の規定量に達せず。
これは術後の投薬にも関わるようです 。
本来なら、
術前の化学療法後に癌が消滅(完全奏功CR)していたら術後の投与は
ハーセプチンとパージェタ 3週毎×14回
癌が残存していた場合は術後の投与は
カドサイラ 3週毎×14回
との事でしたが、術前の投与量が不十分だった場合は仮に完全奏功していてもカドサイラになるだろうとの事でした。
どちらにせよカドサイラ決定。
そして週明けに検査(乳MRIと本気のエコー)です。
※ カバー写真
ビアードパパ福袋 甘いモノ食べて元気出そう。