(術前化学療法EC療法4クール終了→ドセハーパー2クール目は好中球の低下でハーパーのみに変更)

 

今回は初めての抗がん剤なしの投与です。

 

抗がん剤ドセタキセルがないので、頭皮冷却も手足冷却もなく気が楽です、それに、今回はジーラスタもなし 照れ

 

本当はドセタキセル、ハーセプチン、パージェタの同時投与で治療効果が上がるとの事ですが、好中球が基準値に満たず仕方なし。分子標的薬のハーパーの投与で癌が急激に大きくなるリスクを抑えようと言う事らしい。

 

いや、まさかこんなに早い段階でハーパーのみを体験するとは(術後にやるものだと思っていたから)

 

しかし、頭皮冷却がないのはいいですね、途中にトイレに行くのも楽々だし。

でも、しまった、ウィッグを付けたまま寝ると後頭部の毛が痛むから外して寝ることにしているのに、今日はケア帽子を持ってきてない 滝汗

 

仕方ないので寝る時は頭皮冷却用のバスタオルを被せて寝ていました。

 

それと、ドセタキセル用に口の中を冷やす氷を持ってきていたので練習用に冷やしてました。

口の中を冷やすの結構大変、たまにナースさんや薬剤師さん様子を見に来てくれる時にモゴモゴしちゃうから。

 

前にどなたかのブログで、かち割氷がいいですよって書いてあった記事を見たので準備していたアイスボックスを持参しました。

 

 

しかし、まさかの塊状になっており食べるのに苦労しました。

 

 

前回、化学療法が延期になった時に一度持ち帰っているから・・ 冷却パックに入れていたんだけどダメですね、失敗しました。

 

それ以外は特に問題なく投与終了です、分子標的薬はそれほど副作用出ない印象だけどどうでしょう?