(術前化学療法EC療法4クール終了→ドセハーパー2クール目 延期中)

 

白血球(好中球)が抗がん剤投与の基準値に満たず1週間の待機中です。

どうやら、好中球が1500/㎕ 以下だと中止になるらしい。

 

さて、乳がんガイドラインなどで見かける副作用の骨髄抑制とその図。

 

好中球は一般に抗がん剤使用後7日から10日目に減少していき10~14日位で最低値となりそれから回復と書いてある。

なので、2週目を気を付ければいいのかな?と思って1週目と3週目は温泉に行ってました。

 

 

しかし、それは1クール目の話。

 

何回か抗がん剤を投与するうちに、骨髄へのタメージが蓄積して白血球減少の時期が早まり、回復も遅れるために1クール目や3クール目も安全ではなくなってしまう場合もあり。(蓄積毒性と言うらしい)

 

 

イメージ図、今はこんな感じか?

勝手に3週間で元に戻る図がリピートされるのかと思い込んでいたが違うようだった。

 

なので、感染症対策の為もう温泉には行けません。

福利厚生でもらったスーパー銭湯のほぼタダ券がたんまりあるけど、今季はムダになりそうです えーん

 

抗がん剤を始めてから今のところ熱は一度も出ていないけど、好中球が低く(500/㎕以下)熱が37.5℃以上出ると発熱性好中球減少症と言うのになり危ないらしいので気をつけねば。(私はそこまで好中球は低くはないけど用心しよ。)