(9月の出来事をさかのぼって書いています、現在EC療法後半)
1クール目の症状で嫌だったのが頭痛です。
もともと月3回位頭痛があるくらいでした。
仕事があれば頭痛薬(ロキソニンなど)を飲む。
家なら薬は飲まず寝て治す感じ。
EC療法1クール目の3週目、
通常なら副作用から回復して元気に過ごせる一週間なはず。
しかし、
週3回は頭痛でした
薬を飲んで、寝ても翌日まで頭痛を持ち越すのは珍しいかも。
薬を飲んでもスッキリとは効かないし、仕事中はきつかったです。
次の受診日に主治医に頭痛について尋ねると。
頭痛持ちの人は抗がん剤でひどくなることがあるとのこと。
ロキソニンのジェネリックを処方してもらいました。
(市販で買うよりお安くなって良かった。)
ところで私、薬はできることなら飲みたくない派です。
治療に必要で定時処方されている薬は頑張って飲みますが。
頭痛があっても家にいたら、
頭を冷やしたり、
こめかみに湿布を小さく切って貼ったり、
こめかみ梅干しを貼ったりしています(おばあちゃんの知恵袋か!?)。
効くときもあればイマイチなときもあります。
頭痛は1クール目の3週間目と
2クール目の2.3週間目にちょこちょこありました。
3クール目~はちょっと減ったかな。