(8月の出来事です)

 

EC療法1クール目 2日目の夕方

お腹に取り付けたジーラスタボディーポットが時間通りに発射。

10分くらいかけて薬が注入されました。

終了したら、自ら針を抜いて次回返却。

 

 

そして、副作用ですが

骨髄で好中球が作られるため、骨痛(胸骨、背骨、骨盤等)や発熱などの副作用があるらしい。

 

副作用はいつ来るのかな?と思ったけど、骨の痛みや発熱はありませんでした。

鈍感なのか?

 

という事で、ジーラスタ副作用無し。

と書こうと思ったのですが、

さっき

他の副作用に筋肉痛と書いてある説明書きを見つけました。

あっ、あれがそうかも。

 

 

初回ジーラスタ注入後4日目くらいに脇腹が筋肉痛でした。

べつにそんなに動いていないのにどうしてだろうと思いました。

その後、2クール目、と強くなっていき、3クール目がまぁスゴイ筋肉痛でした。

 

上半身と首、まんべんなく筋肉痛。

子供のサッカー合宿でうっかりハッスル(死語)してしまった翌々日のような。

 

でも筋肉痛は「生きてるー」って感じがして、嫌いじゃないんで。

 

動いていなければ痛くないし1日半くらいで消えたので問題なし。

 

いやまさかジーラスタのせいだと思わなかったので。

抗がん剤が筋肉を攻撃したのかと思って

体重計で骨格筋率をチェックしてました。

 

さて、ジーラスタ。

前回も書きましたが高価なお薬なんですね。

10万の3割負担で3万するんですよ。

それほどの価値あるのか?

って思っちゃいます。

 

術前化学療法時全8回すべてジーラスタ付きです。

合計24万です。

もう、金銭感覚がおかしくなってきました。

 

それでもいつも血液検査の白血球の値にL(低)が付いていてギリギリです。

好中球は範囲内に入ってるみたいだけど。

 

今まで熱も一回も出さずに済んでいるのはジーラスタのおかげかも。