動画バージョンはこちら
価格の設定で売り上げは変わります。お客様を集客し、利益を獲得するためには、適切な価格設定が大切です。
日本では昔から、松竹梅の価格設定があります。お寿司屋さんが典型例です。
日本そばであれば、並と上ですね。この際の価格設定を間違えてしまうと、一方だけではなく、すべてが売れなくなります。
適切な価格設定をすると、客単価があがります。
では、その価格設定の方法です。2つポイントがあります。
1.松と竹、竹と梅の価格差を二倍以内にする。
二倍の開きがあると、高いほうは割高に見えて、安いほうは安っぽく見えます。
悪い例
高級デザインスーツ50000円
デザインスーツ10000円
良い例
高級デザインスーツ50000円
デザインスーツ30000円
某スーツ販売会社は、25000円と15000円の価格設定をしていました。これは、上手ですね。
東京スカイツリーの中間にある展望台に行くのに、1500円。一番上まで行くのに2500円。さて、あなたはどちらに行きますか?
2.よく売れるグレードで利益を確保する。
松竹梅、あなたは何を頼みますか?一定の割合で松や梅を選ぶお客様がいます。しかし8割方は、竹を
選びます。ということは、竹にラインナップすべき商品やサービスは、利益率のよいものにしておく必要があります。
逆にいうと、あなたがお寿司屋さんにいって注文する際は、松か梅のほうがコストパフォーマンスに優れていて、お得ということです。
三つのグレードがある場合、3.5.7の倍率に合わせるのも一つの方法です。
松7000円、竹5000円、梅3000円
松21000円、竹15000円、梅9000円
松35000円、竹25000円、梅15000円
ご参考下さい。
浅井隆志
・セールスの学校 ホームページ
法人様向け 営業研修専門サイト
個人様向け ビジネスセミナーサイト
・浅井のメールマガジン登録はこちら
・検討しますを言わせない営業術
アマゾン 電子書籍版 楽天 特典付きサイト
価格の設定で売り上げは変わります。お客様を集客し、利益を獲得するためには、適切な価格設定が大切です。
日本では昔から、松竹梅の価格設定があります。お寿司屋さんが典型例です。
日本そばであれば、並と上ですね。この際の価格設定を間違えてしまうと、一方だけではなく、すべてが売れなくなります。
適切な価格設定をすると、客単価があがります。
では、その価格設定の方法です。2つポイントがあります。
1.松と竹、竹と梅の価格差を二倍以内にする。
二倍の開きがあると、高いほうは割高に見えて、安いほうは安っぽく見えます。
悪い例
高級デザインスーツ50000円
デザインスーツ10000円
良い例
高級デザインスーツ50000円
デザインスーツ30000円
某スーツ販売会社は、25000円と15000円の価格設定をしていました。これは、上手ですね。
東京スカイツリーの中間にある展望台に行くのに、1500円。一番上まで行くのに2500円。さて、あなたはどちらに行きますか?
2.よく売れるグレードで利益を確保する。
松竹梅、あなたは何を頼みますか?一定の割合で松や梅を選ぶお客様がいます。しかし8割方は、竹を
選びます。ということは、竹にラインナップすべき商品やサービスは、利益率のよいものにしておく必要があります。
逆にいうと、あなたがお寿司屋さんにいって注文する際は、松か梅のほうがコストパフォーマンスに優れていて、お得ということです。
三つのグレードがある場合、3.5.7の倍率に合わせるのも一つの方法です。
松7000円、竹5000円、梅3000円
松21000円、竹15000円、梅9000円
松35000円、竹25000円、梅15000円
ご参考下さい。
浅井隆志
・セールスの学校 ホームページ
法人様向け 営業研修専門サイト
個人様向け ビジネスセミナーサイト
・浅井のメールマガジン登録はこちら
・検討しますを言わせない営業術
アマゾン 電子書籍版 楽天 特典付きサイト