どうやって集客をすればいいのか?
どうやってお客さまを集めればいいのか?
営業マンも、起業している人も、みんな頭を悩ませるところです。
ビジネスで成功するか否かは、どれだけお客様を集められるのか?で決まると言っても過言ではありません。もちろん、提供する商品やサービスのクオリティや価格設定は重要です。
しかし、お客様に知ってもらわない限りは、そのクオリティを提供できません。有能な弁護士なのに、毎月の収入が少なく、来月の不安を抱えているなんて話はざらにあります。
有能無能に限らず、お客様がいなければ、そもそもその有能さも伝えることができません。
たいして美味しくないのに、つぶれないラーメン屋も存在します。一方で、とっても美味しいのに、つぶれてしまうラーメン屋も存在します。この違いは、ほぼ立地条件で決まります。
そこそこの味で妥協はいけませんが、どこに出店するかで、売上げが決まります。どこに出店するかを決める要素が、集客でありマーケティングです。
飲食店に限らず、集客やマーケティングは重要です。
ブログが簡単だから、フェイスブックが流行っているから、そんな理由でソーシャルメディアの集客を考えているのなら、いますぐやめたほうがいいです。そんなのはマーケティングでもなんでもありません。
集客をする媒体は、最初に決めることではなく、最後に決めることです。ブログやFBで、どうやって集めるか?ではありません。自分のお客様を効率良く集める媒体はどれか?と考えた上で、媒体を選ぶべきです。
結果として、媒体選びがソーシャルメディアなら理解できます。しかし、ほぼ全ての方は、結果としてではなく、ありきになってしまっています。僕がコンサルした方の、99%はこの傾向にあります。
努力をムダにしないためにも、一度じっくりと考えてみてください。
本当にその媒体で集客ができるのか?
浅井隆志
より深い話やビジネスに役立つお話をこちらでしています。
⇒浅井のメルマガ登録はこちら