ゴルフ熱が冷めた浅井です。
さて、次は何に熱中しようか・・・・・・
今日は、横浜の商業施設まで、研修に打ち合わせに行ってきました。
移動中にもちろん読書。
「サムスン式 仕事の流儀」
-5年で一流社員になる-
15分くらいで、読んでしまった・・・・・・
新しいことは、何もない本。
・・・
・・・
・・・
ここに本質ありですね。
本には、
■「仕事の結果」を変えたかったら、「仕事のやり方」を変えろ
『多くの会社員が、「やることが多いのに時間がない」と愚痴をこぼす。仕事量が多すぎて会社勤めがきつくなり、ときには転職を考えたりもする。
けれどもそれは現象にすぎない。その向こう側にある本質に踏み込んでみると、1つのシビアな問いにたどり着く。仕事がきついと言っている本人ははたして「しかるべき方法でスマートに仕事をしているのか?」ということだ』
■時間を制する者が、成果と利益を制す
「時間の約束を守ることほどたやすいものはない。時間を守るにはお金も掛からないし、優れた仕事力が必要なわけでもない。まして緻密な頭脳プレーなど必要ない」
■ワイシャツの一番上のボタンを外してはならない
「実際に服装がそこまで仕事に影響を与えるのだろうかと疑問に思うかもしれないが、仕事外の部分が仕事に影響を与えることはいくらでもある」
「そんなことは言われなくても分かっているというような小さなことまで徹底して行うことが、一流社員への第一歩なのである。」
気づきはないけど、大切なことを思い出せた一冊です。
本質には派手さも面白さもありませんね。
浅井隆志
■以下、河野さんのメルマガから一部転載
浅井隆志さんとの対談。「相当面白い!」という感想がとまりません。こちらをお聞きくださると、浅井さんが半年で急成長した秘密を全部わかります。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓起業後短期間で急成長できた秘密 独立後、わずか半年で出版までしてしまった社長が話す、短期間で急成長したわけセールスの学校 代表 浅井隆志さん編http://www.contentslab.net/kigyokataidan/asai-takayuki-san.html 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓