特別な情報は、こちらから配信しています。
⇒ ここだけの話
こんにちは、ゴルフ練習をしていないのに、腰痛に苦しむ浅井です。
さて、あなたは危機管理という言葉を耳にしたことがあるはず。
危機管理とは、最悪を想定して、対処する行動を決めておくこと。
そして、危機管理には、危機が起こらないようにリスクをマネージメントすることも含まれる。
例えば、
あなたが車を運転するドライバーなら、
最悪を想定して、保険に入る。
人をひいてしまったり、ぶつけてしまったりした場合の対処だ。
未然に防ぐ方法としては、
ミラーで確認をするとか、速度を落とすとか、確認を怠らないとか、さまざまなことが考えられる。
車の運転であれば、こうした危機意識を持つことはたやすい。
なぜなら、教習所を始め、免許の更新時、CM、看板などで、安全運転を常に訴えかけられるからだ。
しかしながら、人生やビジネスで危機意識を持つことは難しい。
そもそも、人生の危機や仕事の危機を学んだり、教えられる機会が極端に少ないからだ。
そして、人間は意識に無いことは意識ができない。
食べたことが無いチャーハンの味はわからないように、危険や失敗を経験しないと、対処方法や防ぐ方法もわからないのだ。
意識して対応できる能力は、その人の人生の背景で左右される。
人生の背景を拡充するには、見聞を広めるという言葉があるように、見聞きして情報収集をするか、実体験するしかない。
結論としては、経験をしたことがなければ、危険を予測することは難しい。
しかしながら、経験無くして、危険を予測できる人がいる。
これはある意味、その人の特性だ。
その特性を知ることができれば、危険予測ができない人も、できるようになる。
これが僕のリスクマネージメントの入り口になる考え方。
ほとんどのリスクマネージメントやリスクコントロールについて書かれている書物は、この概念がない。
わからないのに、わかろうとしてもただのムダ。
まずは、なんにせよ 「思考の土台」 を築くことが先決だ。
浅井隆志
ビジネスには順番がある。まずは、成功の土台を築く。それから実践。その土台とは思考の土台。土台は3つ。集客とブランディングとセールス。いわゆる三種の神器。三種の神器を手に入れるなら↓
【セミナー概要】
2011年12月1日(木) 18:00~22:00
開場17:45
◆18:00~19:00 カリキュラム1)戦略的集客について
◆19:00~20:00 カリキュラム2)戦略モデル
の構築について
◆20:00~21:00 カリキュラム3)絶対にYE
Sと言わせる説得力について
◆21:00~22:00 名刺交換懇親会
会場:新宿ワシントンホテル 新館3階「菊」
住所:東京都新宿区西新宿3-2-9 電話:03-33
43-3111
参加費
10,000円 ⇒ 6,000円(特別優待価格)ドリ
ンク付
・詳細ページはこちら ⇒ http://sales-seminer.com/
・お申込みはこちら ⇒ http://p.tl/nM5q