こんばんは、胃炎に苦しむ浅井です。

実は身体が弱いなんて、あまり人に言えん(胃炎)ですね。





































さて、どうやら台風はさったようなので、今日は数字の話です。


数字というのは絶対的なように思えますが、相対的なものでもあります。


1つ例題を、


今日はあなたの住む町の商店街でくじ引きがある。

あの、ガラガラっという、観覧車を彷彿させるやつだ。



くじ引きの玉は、赤玉と白玉。

くじ引きの「赤玉」が出ると、10万円もらえる。

「白玉」は、何ももらえない。


2つのくじ引きがあるとする。

Aには10個につき、1個の赤玉が入っている。

Bには100個につき、8個の赤玉が入っている。


さて、あなたはどちらでくじを引きますか?





先日書いた記事でも、認知のショートカットについてお話いたしました。

この例題からも認知のショートカットが現れる傾向があります。



Aは、当選確率10%。

Bは、当選確率8%。


どう考えても、Aが有利です。



しかし、ぱっと例題を見せられたとき、なぜだかBに目がいってしまう。

これは認知のショートカットが起きているせいです。



こうした期待値の上手な操作ができると、ビジネスは面白くなります。



なぜなら、

 ・競合よりも高い金額で売ることができる。
 ・ブランドがなくても、ファンを獲得することができる。
 ・資本が少なくても、大資本に負けない。


いわゆる起業家・個人事業主は、大手と戦っても勝ち目はありません。

そして、同じような起業家・個人事業主と争っても、価格競争やコネの戦いになり、体力を消耗するだけです。




あなたが認知のショートカットの力を手に入れるには、期待値を高める言葉の技術が必要です。


浅井隆志




わずか2時間で、人の感情を揺れ動かす言葉の技術が手に入ります。

 

 

バナー

 

 

 

【日 時】  9 月24日(土) 15:00-17:00 開場 14:30

【会 場】 銀座ルノアール・MS&BB池袋西武横店 8号室
       東京都豊島区南池袋1-16-20ぬかりやビル2階

 

【特 典】 50分の無料個別コンサルティング
      集客やセールス・ビジネスモデルの構築など、
      すべてのお悩みを一瞬で解決いたします。

⇒ 【詳細はこちら】