こんばんは、最近ゴルフのやりすぎで、左ひじを痛めた浅井です。


さて、あなたはトロッコ問題をご存知ですか?

しばしば、道徳を問いかけることに使われる問題です。





バージョン1

ブレーキが故障して利かなくなり、トロッコは5人の人が立っている軌道のほうに向かっている。

いまあなたが切り替えのレバーを引けば、トロッコを別の1人が立っている軌道のほうに向かわせることができる。

もちろんそのひとりは轢かれて死ぬことになる。

トロッコの軌道を変え、一人の命を犠牲にして5人を死から救うのは道徳的に許されるだろうか?



バージョン2

暴走したトロッコが5人のほうに向かっている。今度の例では、あなたは軌道にかけられた橋のうえにいる。

となりにはまるまる太った男が1人。

この男を橋から突き動かしてトロッコの軌道に放り込んでやれば、トロッコの行く手を阻んで5人を救える。

さて、こちらは道徳的に許されるだろうか?




道徳を問うときに上げられるもんだいですが、実は、ここからも心理的作用を見出して、ビジネスに役立たせることができます。


その方法は・・・



本日21:00発刊のメルマガでお話いたします。

登録は下記フォームから。

超実践メールセミナー!言葉で人を動かすテクニック