★最新セミナー情報は こちら
こんばんは、浅井です。
とうとう、体重が69.4キロになりました。
MAX74キロまで太り、何もしないのに1ヶ月で4キロ減量。病気か?でも嬉しい。
けど、オーダースーツがぶかぶかに・・・涙。
さて、今日は、ビジネスで役立つ、人間の習性についてお話いたします。
人間は、本能的に惹きつけられるものがある。
それは、ベビーフェイス。
そもそも、ハーバード大学の生物学者エドワード・O・ウイルソンが、1984年に発表した「バイオフィリア-人間と生物の絆」の中で、人間という生物種は、生物界に対する本能的な愛情を持っていると提唱している。
その中で、とても顕著なのがベビーフェイス。
本質的に、人間の赤ちゃんに似たものを好む。
誰しも赤ちゃんをみるとほほえましくなる。
「可愛さへの反応-キュート・レスポンス」が引き起こされる。
だから、子猫や子犬、子ガモは無条件に可愛い。
動物の子どもは、広い額と大きな頭、大きな目、ふっくらとした頬、やわらかい輪郭といった、人間の赤ちゃんと共通した外観をもつ。
こうした特徴は、無意識のうちに親心を引き出してしまう。
「赤ん坊の解発因-ベビー・リリーサー」(解発因とは、特定の反応を引き出す要因のこと)
だからディズニーのキャラクターは、すべてがベビーフェイスになっている。
サンリオとかのキャラクターもそうですね。
これは、広告業界では常識的になっているのが、アイキャッチ(目を留めさせる)には、女性・子ども・ペットがよいとされている。
心理学的な背景があるんです。
ということは、HPのトップページ、ブログのヘッダ、名刺などに、アイキャッチを使うと、反応を高めることに繋がるということです。
そもそも、童顔な女性は優位ですね。
浅井隆志
心理学的な背景を理解すれば、あなたのビジネスは面白いほどに生まれ変わる。

【日 時】 9 月24日(土) 15:00-17:00 開場 14:30
新宿BIZ(新宿区立産業会館) 研修室C
⇒ 【詳細はこちら】
超実践メールセミナー!言葉で人を動かすテクニック
▼ご登録はこちらから▼