おはようございます。浅井です。



二極化というのは、なにも所得だけでなく、収益を上げる会社にもその波は寄せていますね。

営業会社でも、製造業でも、サービス業でも、勝ち組と負け組みの差は開くばかり。

なぜ、こうしたことが起きるのでしょうか?



僕は要因が2つあると見ている。



1つは、時勢。

カンタンにいうと、流行に乗れるか乗れないか。

流行りモノに乗れた勢いはすさまじい。


商品のライフサイクルでいうところの、成長期初め。

このタイミングで参入できれば、クオリティはほどほどでも、売上げは莫大になる。


ちょっと主旨とは違うけれど、例えば

アメブロが流行りだしたときに、すでに読者が1,000人いる人。

フェイスブックが流行りだしたときに友達が5,000人いる人。


これは、実力とは別に、知名度が確立する。

いまやもう遅いけど。


要は、どのタイミングで参入するかしないかだけで、命運が決まる。

だから、先見という感性が必要になる。



そして、もう1つ。

それは、仕組み化ができているかいないか。


もっというと、儲けのカラクリを築けているかどうか。

これだけだと思う。


ビジネスの基本、マーケティングの原則、セールスの本質。

こうしたことを知っている起業家・経営者の方にはなかなか出会えない。


もちろん僕も、日々勉強している身だ。



先日読んだ書籍 には、このことが書いてあった。

「正しいタイミングで、正しい経営方法を取る」


当たり前のように思えて、なかなか深い。

例外なく、僕も意識をするのは、タイミングであり、戦略の取り方だ。



僕の見解では、タイミングは媒体のチョイスであり、戦略は仕組み。

特に、価格に関わる戦略は重要だと認識している。

セミナーでも、価格設定のお話をいつもしています。


例えば、リピーターの重要性。

あ、これも先日読んだ書籍 から抜粋しますね。

治療院の場合
「毎月6人の患者さんが来院され、その人がひと月しか治療が続かずに一年を過ごすと、延べ6人×12ヶ月=72回の治療を一年間に行うことになります。

一方、毎月一人しか新患さんが来院されなくても、それらの人が一年間治療を継続してくれて一年間を過ごすと、

延べ12ヶ月/1人目+11ヵ月/2人目+10ヶ月/3人目+9ヶ月/4人目+8ヶ月/5人目+7ヶ月/6人目+6ヶ月/7人目+5ヶ月/8人目+4ヶ月/9人目+3ヶ月/10人目+2ヶ月/11人目+1ヶ月/12人目78回となります。

つまり、毎月6人の新患さんを集客しなくても、毎月1人の新患さんを獲得して、その方が一年間継続してくれる方が売上げは高い計算になります


うーん、あらためて継続性の威力が見えてきますね。

月々3,000円の定期購買なら、3年続けば、108,000円になる。

月々12,000円のリピートなら、3年続けば、432,000円になる。

その最初の成約で、3年先まで売上げが確定するというのは、恐ろしい・・・



この継続性やリピートの威力を活用できるか否かで、成否を分けると言っても過言ではない。


そうそう、ちなみにこのネタをパクらせていただいた元をご紹介しますね。

 


「うまくいく治療院&サロン経営6つのかんたんルール」

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51i5qa2iMDL._SL500_AA300_.jpg
馬場 乾竹


以下、オススメの章を抜粋。目次だけ。

p.62 ニーズの多い「売り」を探す方法
p.76 勝ち易きに勝つこと
p.92 「リピート」の重要性
p.101 業績を一気に改善する価格戦略
p.126 集客を考えるべきタイミング
p.132 90日で集客16倍!
p.192 人間は環境の動物
p.224 今すぐ行動することの大切さ


これね、ビジネスの戦略やマインドが学べる一冊です。

実店舗を持たない方でも、必須の知識が満載です。

僕も違う業界だからこそ、視点を変えて新しい学びを得ることができました。




あっそうそう。

それと、なにやらキャンペーン もやるみたいです。

たぶん、特典どっさり。

どうせ買うなら得したいもんね。



お得な詳細は こちら




p.228の話は特に響いたなぁ。

僕がいつも思っていることでもある。


「毎日を精一杯生きること」

「今すぐできることを、すぐに実行すること」




だってさ、


明日からを7回繰り返すと、一週間後になる。

来週からを4回繰り返すと、一ヵ月後になる。

来月を12回繰り返すと、一年後になる。

来年からを何回か繰り返すと・・・




私たちは灰になる。




だから、今すぐ!


お得な詳細は こちら