”検討します”を言わせない営業術
アメブロでの書評をご紹介します。 その1
-------------------------------------------------------------
ワキタジュン さま
某ディーラーで営業マンをしていたことがありますが正直言って
「営業」
って職業が嫌いで辞めました。
何が嫌かって。
商品の売り込みやお客様に断られる事。
だから今は基本的に営業はしてません(笑)
でも!
この「検討しますを言わせない営業術 」を読んで
「考え方が間違ってたのか!」
「商品を売る営業マンでいるからダメなのか~」
「営業っていいな」
と、むしろ営業がしたくなりました。
当時にこの本と出会ってたらまた違ってたかも。
「営業力=コミュニケーション力」
心理学的なことも書いてあり「たしかにね」と感じることが満載。
営業職に限らず全ての「人」が読んで使える内容です。
-------------------------------------------------------------
世界を狙うアパレルITベンチャー企業BlueBearの社長 さま
浅井さんの書籍、
「"検討します"を言わせない営業術」
は営業力を高めたい、契約をとりたい自分にとって
目からウロコものでした‥
何度も読み返しています。
営業術を高めたい方は必見です!
-------------------------------------------------------------
労務リスクコンサルタント@志戸岡 豊 さま
今回改めて思ったことがあります。
それは、「聴くことの大切さ」です。
ただ黙ってたら、相手も何を話していいかわからず沈黙になります。
かといって、こちらが勝手に話していても相手はおもしろくありません。
会話が弾む質問をする、これですね。
つまり、『話す』=『聴く』 。
気の効いた質問をするには、相手に興味をもたないとできません。
興味を持たれた相手は悪い気はしません。
なので、会話が弾みます。
というのもですね、浅井さんの本にもこの辺りの重要性がビッチリ書いてあるんですけど、なかなか難しい。
あの人と話すの楽しかったなあーと後で思う時は、自分のトークがよかったからではありません。
相手の「聴く力」が優れていたから、つい、気持ちよくしゃべる。
そんな感じがします。
浅井さんは上記のことも含め、トータルで、「場の空気を作ること」に長けていると感じました。
さすがです。
私も、聴き上手になりたいものです。
-------------------------------------------------------------
”検討します”を言わせない営業術
PHP研究所 1,260円 (税込)
立ち読みをするなら>>クリック
■ 特典付 販売サイト ⇒ こちら
■ アマゾンで購入⇒ こちら
■ 楽天で購入は⇒ こちら