★新着セミナー ------------------------------
・情報現状を打破し、新しいキャッシュポイントを創造する。 
「集客できるセミナーの創り方」  http://p.tl/sYgs

・説得力があれば、何でも売れる。 
「収益を獲得する言葉の集客力セミナー」  http://p.tl/QiWn -----------------------------------------


GWも今日も、変わらない日々を送っている浅井です。

久しぶりに文章の話をいたします。


というより、説得力の話です。



ちょっとした表現の違いで、信頼性や説得力は変わってきます。



例えば、

「参加者の多くが満足したセミナー」 より

「参加者の9割が満足したセミナー」 のほうが、信頼性が増しますね。



さらに

「参加者の93.71%が満足したセミナー」のほうが、より説得力があります。

もちろん、出典を明らかにする必要はあります。


-弊社セミナーの過去37開催523人を対象にしたアンケート結果-

みたいなね。



ちなみに、数字は偶数よりも、奇数(1.3.7.9)あたりが、より信頼性がでますね。

82%というより、83%。ね。



数字って考えてみると面白いですね。


困ったら「3」を使えなんて話もありますね。

3つの法則、3種の神器、3人よれば文殊の知恵、3年前は・・・、

結構3って数字が多く使われています。



あと、100も面白い。

日本語で100は、沢山を意味していますね。


百景、百選、百科事典など。

千景、千選、千科事典とは言わないですね。


最初から最後までのことを1から10までというけれど

十景、十選、十科事典などになると、やっぱりちがう。



どうやら数字は数字にとどまらず、なにかしらのメッセージ性をもっている言語に思えます。

そして、こうしたメッセージ性のある言語を巧みに使いこなせれば、表現は上手になります。


表現が上手になれば、想いを伝えられるってことですね。


あなたが想いを伝えたいのなら、説得力という武器を身に着け、表現方法を学ぶことが必要かもしれません。


浅井隆志



$セールスの学校 校長 浅井隆志のブログ
 
日 時 : 5月21日(土) 15:00~18:00 14:30より受付スタート
       6月 2日(木)  18:00~21:00 17:30より受付スタート
場 所 : 都内某所 申込み後お知らせいたします。
参加費 : 15,000円 (税込)

”検討しますを言わせない営業術”をお持ちいただくと
15,000円 ⇒ 5,000円 になります。


【お申込みはこちらから】