隣の芝生は青く見える。
人と比べると、自分が劣っているように思ったり
だらしなくて、ふがいないなんて自己嫌悪に陥る。
誰しもが感じることかもしれない。
僕もたまに、となりの芝生が青く見える。
なにかと比べることから、不幸は始まるのだと思う。
そもそも、芝生は横から見ると、見える葉の面積が多い。
だから、青々と見える。
自分の芝生は、上から見ると、土の部分が見える。
だから、寒々しく感じる。
実際に青いのか、青くないのかではなく
見る場所によって、捉え方が変わるようだ。
自分の提供するサービスや商品がどんなに素晴らしくても
見る場所 = 受け取る人の立場が変われば、評価も変わる。
であるならば
見せ方と言うのが重要になる。
言葉は悪いけど
「どうやって見せるか」 「いかに表現をするか」
このあたりが、ビジネスを成功させるポイントかもしれない。
ぶっちゃけると、僕は見せ方 = 魅せ方 だけで乗り切ってきた。
魅せたら、満足してもらうことは忘れてはいけない。
それは、自分自身の存在を肯定することだから。
あなたの魅せ方を1から学びませんか?
(ブログブランディングワークショップ 詳細・お申込はこちら )