人を動かす言葉。


僕が使っている、プロファイリングの技術もあるけれど

自分の気持ちを上手に伝えるってことも、重要ですね。



自分の意図する行動を取らせるためにも

投げ掛けた言葉をスルーされないためにも

言葉を選ぶ重要性は、あなたも知っているはず。



その中で、感情を伝えることも

多くある伝え方の中の、一つの選択肢です。



寂しい、とか

楽しい、とか

嬉しい、とか



口にすることで、

深いコミュニケーションがとれる場面が多々ある。



まちがってはいけないのは、

怒りの感情の取り扱い。



怒りは、二次的な感情。

怒りの本質を伝えることが重要ですね。



例えば、バカにされたとき。

認めてもらえない寂しさ → 怒り



例えば、接客業の対応が悪いとき

期待を裏切られた残念さ → 怒り



怒りを相手に伝えても、伝わる割合は半分。

最悪、反発を買ってしまう。



だから、怒りの取り扱いは

本質の感情を伝えること。



僕も、日々葛藤です(・ω・)/




初めての方へ
★浅井隆志のプロフィールを動画でご覧ください★