コミュニケーションとはなんだろう。
好感を持ってもらうことなのか?
意思の疎通を図ることか?
なんだか、最近ちがうように思えてきた。
「社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを媒介として行われる」 goo辞書調べ
検索してみた。笑
でもなんか違和感があるなぁ。
僕はね、コミュニケーションって、
自分を知ることだと思うんだ。
自分を知るために、他者を知る。
他者を知らないと、自分が理解できない。
だって、自分って存在は
他者との違いがあって成り立つものだと思う。
だから、自分を知るために
他者を知るのだと思う。
こう考えると深いね。この話。
他者を知るといっても、本質を知らないといけないね。
口からでる言葉は、本質でないから。
大体が歪曲されて、省略されるから。
何が言いたいのか、何を意図しているのか。
これを見つけることが大事。
相手の言っている本質が分かると
自分と”同じ”と”違い”が見えてくる。
だから、人の話を聞くことは
自分を確かめることなのかもしれない。
抱きしめたときの温もり。
それは、自分の温もりを確かめたいのかもしれない。
たまにはいいこと言うね~。俺。
例えば
「僕は○○で一番になったことがあるんですよ」
この言葉の本質は?
僕を認めて欲しい・・・ですよね。
例えば
「私ね、これ買ったの~」
この言葉の本質は?
私を価値ある存在だと認めて欲しい・・・ですよね。
何を言っているのかではなく
何が言いたいのか。
この本質を見分けて受け止める。
自分と”同じ”と”違う”を受け止める。
これがコミュニケーションの本質のように思える。