あなたの商品やサービス。

費用対効果はどれくらいですか?



この質問にきちんと答えられるか、答えられないか。

とても重要です。



特に、高額な商品の販売。

無形サービスの提供には必須です。




詳細をお話する前に、

ちょっと購買真理について触れておきますね。



顧客があなたから商品やサービスを購入するとき

対価として支払う価格より、価値を感じたときです。



たとえば

100円のチューイングガム


あなたは100円以上の価値を感じるから、買う。

100円以下の価値しか感じないのなら、買わない。

100円と同価値と感じたなら、迷い、迷い、迷い、買うか、買わないか。どっちつかず。



少し考えてみれば、あたりまえのことです。




あなたが商品やサービスを提供するのであれば

顧客に支払ってもらう金銭以上の価値を感じてもらわなければ、うまくいきません。



100万円を払って、10万円の価値しかないものを買う

そんな奇特な方はいません。たぶん。



誰だって、得したいですよね。

顕著な例が、
開運なんでも鑑定団。

(北原照久さんの記事はこちら)



あれって、自分が思っている価値より

評価された価値が高ければ高いほど嬉しいですよね。


自分が支払った金額より

高い金額で査定されたときは、喜び倍増です。




まとめますと、

人は支払う金額以上に価値を感じられたときに

「買う」「申し込む」といった行動に移します。



ですので、

あなたが顧客に何かしらの商品やサービスを買っていただいたり、

申し込んでいただきたいのなら

設定した金額以上の価値を感じてもらう必要があります。




う~ん、、、当たり前の話すぎですみません。




具体的には、費用対効果を使うとよいですね。

株で言うところのROIみたいな。



例えば私が本のセールスをするのなら

<ここから>

あなたがビジネスで大きな成功を手に入れ、

豊かな人生を過ごせるとしたら、どんなに素晴らしいことでしょう。


そして、その成功をお金で買えるとしたら、

あなたはいくらの値をつけますか?

1億円?1,000万円?100万円?



そんなにお金は掛かりません。

わずか1,260円で手に入れることができます。




一冊の本との出逢いで、人生が変わった。

そんな話をあなたも聞いたことがあるでしょう。



1,260円とあなたのちょっとした行動で

あなたの望む人生を手に入れてください。


お申込みは こちら



<ここまで>



いかがでしょう。

では、もういっちょ例を。



セミナー集客の場合。

<ここから>

想像してみてください......

あなたが講師としてセミナーの開催をするとき。

告知して一瞬で満席となったら。


自分が伝えたいことを、伝えられる環境。

会場に鳴り響く、あなたへ向けられる拍手喝采。


あなたの実力を、あなたの存在意義を

より多くの人に届けられる喜び。



でも、現実はいかがですか?


伝えたいけどなかなか伝わらない。

そんなもどかしさを解消できるとしたら。



あなたの理想とするセミナー。

理想を実現化するためのノウハウを、手に入れるチャンスがあります。


詳細は こちら



<ここまで>




では、このへんで。


ご不明点があれば、お気軽に。