やってみたら超絶的に美味い「唐揚げ茶漬け」……。

そして、うちではよく薄切りの豚肉も唐揚げにするのですが、この豚の唐揚げを永谷園のお茶漬けに合わせてみた「豚の唐揚げ茶漬け」。

今度は同じ永谷園の「鯛だし茶漬け」でやってみました!


今回は、わさびではなくコショウ、一味、山椒を薬味にして。

こちらもよく合い、お茶漬けに唐揚げの油がボリュームを与えます!

作るのも簡単で、朝食や手軽にガッツリ食べたい時のメニューにおススメですよ
(^ー^)/☆
 

○材料

・ごはん……お茶碗に軽く1杯
・豚肉(ローズでも豚コマでも)……数枚
・永谷園の鯛だし茶漬けのもと……1袋
・醤油……適量
・みりん……適量
・酒……適量
・生姜……少々
・片栗粉……適量
・コショウ……少々
・一味唐辛子……少々
・山椒……少々
・緑茶……適量
 
○作り方
①豚肉に醤油、みりん、酒、コショウ、一味、生姜などで下味を付け、しばらく置いておく(※味付けはお好みで。焼肉のたれを使っても美味しいですよ)。

②下味を付けた豚肉に片栗粉をまんべんなくまぶす。

③豚肉を油で揚げる。

④豚肉の唐揚げを適度な大きさに切り、
お茶碗に持ったごはんの上に載せ、永谷園の鯛だし茶漬けのもと、コショウ、一味、山椒をかけ、わさびもちょこっと載せてお茶をかけたら出来上がり☆

→ 総合INDEX(TOP Page)へ

→ なご平料理帖INDEX(メニュー)へ