先日から書いている通り、

今月のお稽古は荘りもののお稽古

荘りもののお稽古では、その

道具のご由緒が尋ねられる。

 

私は、茶入荘のお稽古で、

思い付きで

細川家伝来と答えてしまったが、

細川家と並んで、お茶の世界で、

著名な家といえば、伊達家がある。

 

とくに唐物のお稽古では、

伊達家伝来の岩城文琳

(いわきぶんりん)が挙げられる。

 

文琳っているのは、りんごの

ことで丸い形の茶入である。

 

以前、一緒にお稽古している

お弟子さんから、「岩城文琳って、

どんなものか、見てみたいですね」

と言われた。

 

そう思って、「茶道具の世界5

茶入」(淡交社)を見てみたら、

そこには岩城文琳は掲載されていない。

 

そうと知っては、どうしても

岩城文琳を調べないと気が済まない。

それで図録を入手に走る。

「大名の精華 伝第伊達家の至宝」

(仙台市博物館)

「伊達家の茶の湯」(仙台市博物館)

 

これで一安心