昨日裏千家15代大宗匠の鵬雲斎が

若かりし頃、「宗興」と号していたことを

書いたが、他の家元でも

通常知っている名とは、別の号を書付ける

ことがある。

 

例えば

「宗安」となっていて、そこに花押がある。

花押に詳しい方なら、これだけで「裏千家六代

六閑斎」のことだと分かるが、

「宗安」だけだと、誰かな・・・と思ってしまう。

 

宗安を号した家元は、他にもあって、

裏千家5代の不休斎も、宗室を名乗る前は

宗安を号している。

ますます、やっかい。

 

さて、これは誰?

これは茶道具屋さんも迷ったらしいが、

これは家元の号が分っていないと、読めない

かもしれない。

これは、竹の蓋置の箱書きで

「炉風炉一双」とあって、その後が問題

 

これは「寒雲」で、裏千家13代円能斎の

書付けなんだけど、それは竹の蓋置に

花押があるので分かる。

 

ただ、「寒雲」だけだと、裏千家11代の

玄々斎も晩年号したようなので、誰だか

分からなくなる。

 

本当に困りもの・・・

 

昨日の花押は、「淡々斎」の若いころの

書付で「淡」の文字を崩した書付