昨日分類した利休の茶道具のうち

(1)の利休所持とされているもの

利休が所持していたことが茶道具の

伝来として明確な道具についてであるが、

 

これには、わび茶の道具だけでなく、

書院のお茶の道具である東山御物もある。

 

昨日は、景徳鎮窯 染付雲堂茶碗 

銘「紀三井寺」を挙げたが、

狂言袴(きょうげんばかま)茶碗

挽木の鞘」(ひきぎのさや)

これは利休から細川忠興三斎に与えられ、

その後、徳川家に伝来している。

 

根津美術館には、これとよく似た

狂言袴茶碗」銘「ひき木」が

収蔵されている。

 

そして、瀬戸天目茶碗で、

表千家不審庵に伝来している。

 

これに三島茶碗として、徳川家に

伝来した銘「三島桶」がある。

これなど、楽茶碗のような形(なり)を

していて、他の三島茶碗からみると、

特別感がある。