高い球を打ちたいなら? | ヘタッピゴルファーぶんたの部屋

ヘタッピゴルファーぶんたの部屋

ゴルフネタ中心のお部屋です。
たまーに開眼しますがほとんど気のせいです笑

こんばんわ☆


都心も雪が降り、ゴルフの話題はどこへ行ったのやら。。。


最近モダン.ゴルフを読み直してみました。


何度読んでもいい本だと思いますの。


あれだけの人が書いたのはスイング、つまり振り方ではなく、ほとんどがグリップ、ポスチャーのこと。


腰の回転とかも書いてあるけど、最近の雑誌のような


縦振り!とか横振り!とかそういうのとは違う。


まぁ読んだらわかるて話しか。。。。



ボディーターンについても書いてあったするけど。。。。


ボディーもいいけど腕も振れって話ね笑


オススメはオチョアさんの前からのアングルです。

腕の振り方マジで勉強になります。





絶対真似できないし、真似しないけど、あれだけ極端だと勉強になります。




さて、タイトルのように高い球の打ち方。


皆さんはどうやって高い球を打っていますか?



フェースを開いて、球を左足よりに置く


右足体重のまま打つ


カット軌道で打つ



これぐらいなレパートリーな私

全部やると5ヤードでもロブショット打てるくらい上がるけど、成功率低いです(⌒-⌒; )



あとひとつ



側傾角度を取る事



真っ直ぐ垂直に立たないで、ドライバーショットのようにやや右側に傾いた形を意識的にアドレスから作ります。


だいたいはこれくらいのレパートリーな私




あと、これは私だけかもしれませんが、いざって時の引き出し






首をかしげる。




右側にかしげると高い球


左に傾けると低い球


お遊びに試してください。


方向性は保証できませんw




低い球は今までの逆をやればだいたい打てる。。。。



でも、一つだけ大切なことが。


理屈じゃゴルフできません。


でも理屈を知るのも大切なゴルフの練習だと思います(^∇^)



さぁ、素振りしてきます☆