キラキラ系小1女子とミーハー母の
エンタメな毎日。
映画、アニメ、キャラクター大好き。
キッズ向け動画配信サービスのブログ書いてます。

 

 

 

 

 

先日金曜ロードショーで

『竜とそばかすの姫』

TVで初放送キラキラされましたね。

 

 

 

 

 

 

で、その翌日

 

東野圭吾原作の

『容疑者Xの献身』がTV放送されました。

 

 

この2つの映画の放送終了後の

Twitterなどでの反応の違いが

とても興味深くてキョロキョロ

 

 

というのも

『竜とそばかすの姫』

初のTV放送ということもあって

注目されてたけど

 

蓋を開けてみると

賛否両論。

 

 

私も実際見たあと

「思ってたんと違うなー」

っていう感想を持ちました。

 

 

一方、

『容疑者Xの献身』

何度目のTV放送でしょう?

 

2008年に公開されて

14年くらいたつのに

 

何度見ても

心が震えるほど感動するおねがい

 

 

Twitterでも絶賛の嵐でしたね!

 

 

特にさえない中年男を演じた

イケオジ堤真一さんの名演技は

日本映画史に残るほど素晴らしいものキラキラ

 

 

思い出すだけで胸が苦しくなるラスト。

 

 

あー本当にいい映画って

こんな風に何日も余韻を残すものなんだなーって

しみじみ思います。

 

 

で、2つの映画の対照的な反応を見て

 

映画って

劇場公開時と

TV放送時と

2段階の評価があることに気がつきました。

 

 

 

劇場で見るときは

決して安くはない料金を払って

わざわざ映画館まで足を運んで見にいくわけだから

 

もともとその作品に興味のある人

好きな人が見るわけで

その評価はいくらかプラスされたもの。

 

 

一方で

テレビで放送される場合は

お金もかからないし

「好きじゃなくても見てみるかー」と

軽い気持ちで見られてしまうもの。

 

 

そのときの評価の方が

作品の真の価値キラキラを露呈して

しまうんじゃないかなー

なんて思いました。

 

 

 

興味ない人が見ても

心を打つ作品。

 

なかなか出会えないものですよね。

 

 

とにもかくにも

『容疑者Xの献身』が何度見ても

素晴らしいって話!

 

 

 

どっちもAmazonプライムビデオ

好きなときに見られますよー。

 

容疑者Xの献身

容疑者Xの献身

 

 

 

竜とそばかすの姫

 

竜とそばかすの姫

 

 

 

フォローしてね…