『奈義町現代美術館』

テーマ:

今日は、今まで行ったことがなかったので、

県北にある奈義町の

『奈義町現代美術館』

おしゃべり会で行ってきました車

 

車で片道2時間半車

 

運転は、

一番年上の唯一行ったことがある方です車

 

来年で開館30年になるそうですビックリマーク

 

最近はインスタなどで認知され、

遠くからお客様が来られているそうで、

平日で人が少な目にも関わらず、

白人系のご夫婦にお会いしましたびっくり

 

 

 

メインは、やはり建物の外観の右にある

大きな筒状の建物ですびっくり

 

この美術館は

作品と建物が一体化していて

3つのテーマのエリアがありますビックリマーク

 

入館料を払うと、

まず「大地」

(写真は撮っていませんでした)

 

奥に進んで、

右に「太陽」

左に「月」

 

太陽は筒状になっていて、

そこへ上るらせん階段も筒状で

1人ずつしか上がれない上に、

微妙に斜めで平衡感覚が・・・

 

 

部屋に入ってからも、

落ち着くまでどこかにつかまるか

ベンチに座るか・・・にやり

 

 

 

 

薄曇りの中にも

時折雲を通した陽射しがあり明るいです

 

 

 

 

先客からのおススメで、

シーソーもしましたラブラブ

 

もちろん乗ったのは

下にあるシーソーですが、

 

天井にも、シーソーとベンチがあり、

左右対称、上下対称の空間です目

 

そして、一見何もないと見える

三日月形の部屋の「月」

 

 

 

 

一歩踏み入れると、

足下の土を踏む自分の足音や話し声が

部屋全体に反響しますびっくり

 

この不思議な感覚は

体験してこそですね~キラキラ

 

遠くからここの美術館が

目的で来られるのもわかりますビックリマーク

 

 

 

 

いつもとは違う感覚を使うようで面白いです音符

 

ひとつひとつの体験が、

そのうちジグソーパズルのパズルがはまるように、

自分の腑に落ちて

自分がわかるようになるといいですねラブラブ

 

本日も読んでいただきありがとうございますドキドキ