3日目 石垣島観光⑦ | ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんは天国で見守ってくれてます。

 
 
石垣島に行ってからあっという間に
 
2ヶ月以上経ってしまったあせる
 
 
 
もうブログアップが気乗りせず先延ばししてたけど
 
後の思い出のために頑張りまっすチュー
 
 
 
 
3日目の空は前日より少し明るいかな?
 
 
 
 
このホテル新しいだけあって
 
USBも含めてコンセント
 
なんと!!13個もありましたびっくり
 
 
 
枕元だけに6個もありました
2人で13個あれば譲り合うとか無くて
 
すっごく良かったです
 
 
 
 
 
最終日はゆっくりと10時半出発
 
 
 
ここでカードキーを入れて
 
チェックアウトします
 
 
 
 
 
 
新しいけど大きなホテルではないです
なんでホテル全景の写真を撮らなかったのかしらぐすん
 
 
 
 
 
写真の通り下矢印青空が出てきて期待大
 
 
まずは八重山ミンサー織が見られる
 
みんさー工芸館へ行きました
 
 
 
 
色んな染め物が干してありました
 
 
 
 
中に入って2階に上がると
 
夏川りみさんが紅白歌合戦に出場した時の
 
歴代の衣装がズラッと並んでました
中では写真撮影は禁止です
 
 
 
 
衣装はトルソーに着せて下矢印並んでました
前から見たらあまりにも細いので
 
後ろに回って見たけど
 
衣装をつまんでなかったてへぺろ
 
 
 
テレビは太って映るっていうけど
 
夏川りみさんは細いんだと知りました
 
 
 
 
 
 
 
 
次は石垣やいま村
 
 
 
 
昔の八重山の家が6軒ほど再現
 
 
 
 
リスザルの森
 
 
 
 
本当は専用のエサがあげられるのに
 
今はあげることができませんでした
手渡しできたら可愛いだろうなー
 
本当に残念ショボーン
 
 
 
 
マングローブ
 
 
 
 
ウッドデッキを歩いて見ることができます
 
 
 
 
これ…何かしら?大きな葉っぱ
何かお芋系かな?
 
 
 
 
 
 
 
次は石垣焼窯元
上矢印私達が乗ってた赤い観光バス
 
 
 
お出迎えのハイビスカスが綺麗
 
 
 
 
添乗員さんの村渠(なかんだかり)さん
 
オススメの沖縄限定バヤリース
仲村渠(なかんだかり)さんなんて
 
普通は読めないし珍しいけど
 
沖縄ではそんなに珍しい名前ではないそうです
 
 
 
の字も出てこず…
 
「きょ」で調べたら出ましたグッ
 
 
 
 
 
 
私はバヤリースマンゴーにしました
美味しかったです
 
 
 
さんぴん茶やファンタのシークワーサーも
 
珍しいですよね
石垣焼窯元は前回Sちゃんと見に行って
 
高いのは知ってたから私はすぐに出て
 
外でバヤリースマンゴーを飲んでました
 
 
 
 
 
 
石垣島っていったらここ!
 
川平湾ですよねー
 
 
 
 
少し前の青空が無くなり残念
 
 
 
 
でも雨が降ってないだけでラッキー音譜
 
 
 
 
 
川平湾のお約束グラスボート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一番人気はニモ(笑)
 
ニモが居ると大騒ぎですラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ただひたすら写真を撮りまくり〜スマホ
 
 
 
 
イリオモテヤマネコじゃなく
 
イシガキカビラワンネコ(笑)
 
 
 
 
 
南ぬ島(ぱいぬしま)
 
石垣空港に着いたのが16:40頃
出発は19:25…あせる
 
 
まだ3時間近くあるのに
 
添乗員さんは先に自宅のある那覇に飛行機DASH!
 
 
 
私達は石垣空港に放置ゲッソリ
 
羽田空港と違って売店とレストランだけ
 
 
 
2人だったからおしゃべりしてたけど
 
結構待ち時間が長かったえー?
 
 
 
安いツアー(39000円)だから仕方ないか…
 
 
次回はやっと最終回ですアセアセ