奥能登旅行2日目 ⑤ | ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんは天国で見守ってくれてます。

 
 
 
(今日で私の奥能登旅行の備忘録は終わりです
     数年後に読み返すのを楽しみにしてます)
 
 
 
 
千枚田まではなんとか頑張ってくれた天気
 
30分ほどで着いたバスを降りて
 
輪島の朝市に歩いて向かう頃には
 
ポツポツと雨が降ってきました
 
 
 
 
雨でも地場の物や干物など沢山並んでました
 
 
 
 
私達が着いた頃は11時を回っていたので
 
これとこれで千円!と言ってくれましたが
 
安くても東京まで持ち帰るのは考えてしまいます
 
 
 
 
ここだけ偶然なのか人だかりしてました
結局ブラブラ見て歩くだけでした
 
 
 
 
やっぱり私達はこっちの方がいい
 
 
 
 
輪島プリンプリン気になったぁ
本当はランチタイムなので海鮮丼とか皆んなは食べるんだろうけど…
 
千枚田のおにぎりも食べたし
 
朝ごはんを食べ過ぎてお腹が空いてない
 
 
 
 
なのでカフェでお茶することにしました
 
 
KALPA(かるぱ)
 
 
 
 
前を通ったら可愛いので迷わず入りました
 
 
 
 
あまりにも可愛いので写真の許可をとって
 
 
 
 
写真だけ撮って…
 
 
 
 
可愛い可愛いと言うだけで
 
 
 
 
猫なのに何も買わなかった
 
 
 
 
男性陣のコーヒーと私のカフェラテ
カフェラテ 美味しかったニコニコ
 
 
 
 
ミルクピッチャーも可愛い
 
これも売っていたけど1300円近いので
 
欲しかったけど買えなかった
 
 
 
 
男性陣が頼んだチーズケーキ
 
 
 
 
手作りで中には干し柿が入ってるそうです
 
とても美味しかったと言ってました
注文したのが来るたびに私が写真を撮り
 
犬のお預けの時みたいに「よしっ!」って言うまで
 
 
皆んなは手を出さずいい子でジーッと待ってます
 
勿論、冗談半分で言ってるのですが
 
 
 
知らない人が見てたらきっと
 
「なんて女だっむかっって思いますよね(笑)
 
 
 
Sちゃんはアイスコーヒー
 
今まで飲んだアイスコーヒーで1番美味しかったって言ってました
確かに丁寧に作ってる感じがしました
 
 
 
それとイチヂクと生クリームのクレープ
私はティラミスを頼んだのですが
 
無いと言われてあきらめましたえーん
 
 
 
輪島の朝市に行ったらKALPA
 
雰囲気も味もいいので、おススメですよウインク
 
 
 
 
私はスイーツが食べられなかったけど
 
「えがらまんじゅう」を買って

食べる気満々だったので余裕かましてました
 
 


ところが!
 
 

 
どこに行っても売り切れゲッソリ
 
 
 
 
もうガッカリして重い足取りでバスへ
 
でっ、バスの前に居た添乗員さんに
 
「えがらまんじゅうを食べたかったのに売り切れでがっかりです」って言ったら
 


 
なな、ナント!
 


 
「私も好きで沢山買ってあるのであげますよ」
 
 

 
     お願い神降臨お願い
 

 
 
「他の人には内緒ですよ」と言いつつ
 
2個くれようとしましたが1個でいいと言って、お金もちゃんと払いました
 
 
 
 
 
本当に本当にうれしい笑い泣き笑い泣き笑い泣き
150円
 
 
 
これが、えがらまんじゅうです
 
 
 
 
中はこしあんで、美味しかったです
もう大満足!添乗員さんに感謝!
(これからは足を向けて寝ません)
 
 
 
 
 
 
 
すぐそばの輪島塗りの工房見学へ
 
 
 
 
色々工程とか説明してくれました
 
 
 
 
何度も何度も塗り重ね
 
 
 
 
何しているのか…見えてない
 
 
 
 
 
何か絞ってますねあせる
お昼休みの時間なのに特別に実演してくれたようです
 
 
 
(うるし)の木
 
 
 
 
展示されてるのは売り物です
 
 
 
 
どれも高いです
 
 
 
 
 
昔からの道具もいろいろ
 
 
 
 
 
トイレの洗面所も素敵
説明では100万しても100年はもつので
 
1ヶ月100円って言ってたけど…
 
 
 
計算間違ってるような気がするぅ〜(笑)
 
ひょっとして私の聞き間違いかしらえー?
 


こんなボーっとしている私でも

学生の頃は「数学の鬼!」と呼ばれてたから口笛



きっと、今の私を知ってる人は誰も信じないと思うけどぉてへぺろ

でも上の1ヶ月100円は算数ですねあせる
 
 
 
 
 
 

 
次は遊覧船に乗るのにバスで向かいました
 
途中、ギネスブックにも載ってるらしい
 
 
 
世界一長いベンチの前を通りましたが
 
道からは全然見えなくて残念ショック
 
全長 460.9m だそうです
こんな感じです(画像パクりました)
 
 
 
 
 
バスの車窓からカバに見えたので
 
 
 
 
 
 
 
 
最後は能登金剛遊覧船
 
 
 
 
20分の遊覧で1100円です
 
勿論!ツアー代金に入ってます
 
 
 
 
 船は通れないので入口まで行くだけです
 
巌門
 
 
 
 
 
遠くから見ると動物の口で白い歯に見える
 
と思ってたら白いのは鳥のフンだそうです
 
 
 
 
白っぽい岩みたいなのは人口の物で
 
岩海苔がたくさん付くようにしてるそうです
 
 
 
遠くに見える白い建物は
 
日本最古木造の灯台だそうです
 
 
 
 
遠くにうっすらと見えるのは能登富士
 
 
 
 
 
 
遊覧船を降りてバスに向かう途中の景色
 
 
 
 
 きっと晴れてたら綺麗だったんでしょうね
 
 
 
 
松本清張歌碑
ゼロの焦点の舞台になったところ
 
志賀町ってシガでなくシカっていいます
 


Iくんから写真が送られてきて
 
ブログに載せるように言われたのでアセアセ
 
 
 
 
 
 
これは輪島の朝市みやげ処で貰ったお箸
 
バスの中で配られた珠洲焼の箸置き
早速、使わせてもらってます割り箸
 
 
 
 
1泊2日の旅行なのにブログは長々と大変でした
 
スケジュールがこれでもかってくらい過密だったから!
 
 
 
 
皆んなは個人で行ったらここまで回れないので
 
本当はツアーなんて納得できなかったけど
 
何も考えずにアチコチ連れて行ってくれたので
 
これはこれで良かったと言ってました
 
 
 
でも、このツアーは結構お年を召した方が多くて
 
よく皆さん頑張ったと思います(笑)
 
 
 
私もSちゃんも次の日は抜け殻になってたくらいなのでもやもや
 
でも楽しかった!大満足です合格
 
 
 
次はまた金沢の鼓門を見に行きたいな