4月の読書リスト | ただぼんやり生きている

ただぼんやり生きている

ただなんとなく過ごしている日々の戯言~編み物と本と食べ物 その他

今日は善福寺公園で

鯉のぼりを見てきました。

初めていきましたが、のんびりできる公園でした。

 

さて、毎月恒例

先月の読書リストです。

 

2016年4月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1960ページ
ナイス数:9ナイス

不思議な羅針盤 (新潮文庫)不思議な羅針盤 (新潮文庫)感想
イライラして嫌な行動をとるサラリーマンにも、融通の利かない案内をする古いカーナビにも暖かい目を向ける梨木さん。 「理解できなくても許容する」器の大きさを感じ、憧れます。
読了日:4月30日 著者:梨木香歩

 


くるみ街道 (講談社文庫)くるみ街道 (講談社文庫)感想
自活している自信からか前作の留学時代の話とは打って変わって、堂々としている姿が印象的でした。
読了日:4月27日 著者:青木奈緒

 

 


そんな紅茶で満足ですか―スリランカの本物の味と香りを楽しむ秘訣 (祥伝社黄金文庫)そんな紅茶で満足ですか―スリランカの本物の味と香りを楽しむ秘訣 (祥伝社黄金文庫)感想
紅茶好きが高じて、スリランカの茶園までホームステイして向かい、知識や経験を増やしていくミツさんの情熱には脱帽です。
読了日:4月23日 著者:末広美津代

 


野武士、西へ 二年間の散歩 (集英社文庫)野武士、西へ 二年間の散歩 (集英社文庫)感想
ゆるい散歩旅になるはずが、最後の方はかなり真剣。 観光名所でも時間がなかったり興味がなかったらスルーしたり、京都を避け、生駒山を越えて大阪に入るというのに野武士らしさを感じました。
読了日:4月19日 著者:久住昌之

 


絡新婦の理 (講談社ノベルス)絡新婦の理 (講談社ノベルス)感想
仁吉さんに救われた気がする。
読了日:4月15日 著者:京極夏彦

読書メーター

 

久しぶりに

末広美津代さんの本を読みましたが

自分自身に置き換えて

編み物でもここまで突っ切ることが出来るかと

考えると

彼女の行動力には舌を巻きます。

 

4月には梨木果歩さんのエッセイが

文庫化されるみたいなので

それが読めたらいいな

と思っています。