早いもので今年も残すところ1ヶ月ですね。
12月に入り、編みかけを片付け
罪庫糸もすっきりさせて
新年を迎えたいところです。
といいつつ、michiyoさんのプルオーバーと
方眼編みのマフラーも完成したので
新たな作品に手を出してしまいました。
林ことみさんの「輪針でニット」から
デニッシュラップショールを編み始めました。
作り目をこちらの本に載っていた
かぎ針の作り目を試してみたのですが
慣れれば便利な編み方で
今後も使ってみようと思いました。
こちらのショール
ブーメランのような形に仕上がり
両端を体に巻きつけて使用する
不思議だけど暖かそうな作品です。
本の使用糸のスペックが
わからなかったのですが
このパターンだったら
段数・目数を気にせず
希望の長さまで編んでいけばいいかと
好きな色で編み始めたのですが
20段編んでこんな感じ。
やはり本とはゲージが異なったので
120段のところ144段編もうと思います。
使用糸はダイヤモンド毛糸のドミナ。
霜降りブルーでデニムっぽい色です。
ちなににこちらは
今編んでいるパイナップルポンチョの色違い。
以前、ドミナの手触りの滑らかさと
発色の美しさにぞっこんで
セールのたびに
気になる色を買い足していったため
熟成されて出番を待っている糸が
まだ他にも残っています
就職先が決まっているのもあるのですが
まだ何を作るか決めていないのもあるので
今年中に進路指導しておきたいです。
参加しています。
よかったらぽちっとな
いただけると嬉しいです。
↓
ぽちっとな、ありがとうございます
作品制作の励みになっています。