やっと取れた残り1日の夏休み。
今編んでいるジャケットにつける用のボタンを
探すべく、ユザワヤにいこうと思ったのですが
せっかくの平日休みなので、休日は閉まっていて行けない
浅草橋の問屋街を探索してみました。
ビーズ屋さんが多く、ミユキ・トーホーなど
大手のメーカーのアンテナショップ?やKIWAのお店も
品揃えが豊富で、見とれてしまいましたが
ボタンの取り扱い店がなかなか見つからない
結局諦めて、ふらふらお散歩。
ビーズのほかには、人形の問屋さんや個人でやっているような
喫茶店が多かったです。
どうせなのでどこか喫茶店に入ろうと思い、目に付いた
珈琲ゼリーが売りらしい甘味屋さんに入ってみました。
もちろん、珈琲ゼリーをオーダー。
本来は生クリームもつくのですが、抜いてもらいました。
ゼリー自体はブラック。
最近多いゆるいゼリーではなく、しっかりゼラチンで固めてある
もっちりした食感のゼリー。
アイスと絡めて食べるのも美味しいし
アイスに黒蜜をかけて食べるのもいい。
更にミルクと黒蜜でゼリーを食べたり
ひとつで何通りも食べ方を楽しめました。
お店も、商談中のサラリーマンがいたり
買い物帰りのご婦人がいたり
地元の方らしき人たちが憩いに使っていたり
多種多様で、この街の多様性を物語っているような
雰囲気でした。
これが地名の由来なんでしょうかね。
屋形船の発着所があって、のどかな雰囲気をかもし出していました。