明治座 | ただぼんやり生きている

ただぼんやり生きている

ただなんとなく過ごしている日々の戯言~編み物と本と食べ物 その他

知り合いのご婦人から、劇のチケットを譲り受けました。


チケットを頂いた時、「豚ぶーぶーに真珠」[猫ネコに小判」などの諺が


頭をよぎる私。


だって場所が明治座。


上品な奥様方が集うイメージがあって、果たして私なぞの


小僧が入っていいものか迷いましたが、何事も経験と思い


観劇してきました。


当日はちょうど、東京マラソンの日。


マラソンで走る道路の近くだったため迂回路を通らされた


のですが、そこを運よく?ランナーが通過。


面白がって見ていたら、劇の時間にすこし遅れてしまいました。


ちなみに出し物は「林家三平物語」


主人公の林家三平が風間杜夫さん。渋い・・。


見るまでは楽しめるか疑問でしたが、実際見てみると


すごいですね。


活躍していた頃の林家三平を知らないのですが


見ているうちにリアリティある三平像が出来上がってきて


さすが風間杜夫、すごい役者さんです。


奥さん役の熊谷真美さんもドラマで見るよりも、輝いていて


素敵でした。


よく通る声や遠くの客にもわかるような演技、舞台向きの


女優さんだなと思いました。


ただぼんやり生きている-Image554.jpg
幕間の様子。


左側に花道があるあたり、老舗の劇場という感じがします。


ちなみに予想通り、レディス4な雰囲気のマダムが旦那さん連れで


みえているという構図が多く、かなり場違いな気がしました。


年を重ねても、こういうご婦人にはなれそうにないです(>_<)