五分袖プルオーバー完成(仮) | ただぼんやり生きている

ただぼんやり生きている

ただなんとなく過ごしている日々の戯言~編み物と本と食べ物 その他

先日のニットが完成しました。



ただぼんやり生きている
保留のところがあるので、一部糸始末をしていません。


なので、下から糸がニョキーンと見えてますね。


この間言ったとおり、襟をどうするか決めかねています。


これで完成にしても良さそうなのですが、縁を補強する意味で


バック細編みしようか、パターンの通りハイネックを編みつけるか


悩みどころです。


ただぼんやり生きている
ちなみに現在の状況はこんな感じ。


五分袖ですし、寒いので1枚では着ず、こんな感じに


タートルネックを中に着ることになると思うので、ハイネックは


邪魔になるかも、でも暖かさを考えるとあったほうがいいんだろうか。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

buncaの忘備録


毛糸使用糸 ダイヤ エポカcol№EP335を9玉

        

編み物使用針 4、6号棒針 縄編み針


本パターン アランもようのウエアと小もの(日本ヴォーグ社)


        こちらの表紙の作品を参考にしました。


これはマスタード色のVネックプルオーバー


色違いです。


最初は別のものを編む予定でいましたが、このパターンに


一目ぼれラブラブしてしまい編んでしまいました。


この糸も店頭で、似合う似合わないを考えず、美しい群青色に


一目ぼれして購入しました。


その意味で、「一目ぼれニット」といえるかもしれません。


ちなみに、保育園では「ぐんじょう組」さんでした。


園児のころは意味がわからず「軍手」や「軍隊」「グリンピース」


みたいだなぁ、と漠然と思っていましたが、実際にぐんじょう色を


見たときの意外さ、漢字で「群青」と書くと知ったとき何て美しいの


だろうと思った驚愕など、印象深く植えつけられた色です。